古代エジプト神のトトとソティスが待ち受ける
”ダブルボスダンジョン”!
どんな攻撃を繰り出してくるか気になるところ!?
パズドラ攻略×裏技【極】では恒例の攻略パーティー募集を行います!
是非、課金・無課金問わずいろんなPT教えてください!
みんなで楽しんじゃいましょう!
ダンジョン情報
超地獄級ダンジョンデータです。
地獄級は ⇒ こちら
- スタミナ 50
- 階層 6
- コイン 2.6万程
- 経験値は超地獄で2万程。
地獄で1.3万程 - 4Fのラーと、5Fのイシス以外ドロップの可能性有
トト&ソティス降臨の宝玉の色
- 2014/10/8開催の際は、カリン・水の宝玉
- 2014/11/1開催の際は、レイラン・火の宝玉
スキル上げ対象モンスター
ドロップ強化・木
【ターン】15/最短5
→
木ドロップの攻撃力を強化する
【保持モンスター/クリックでステータスに飛ぶよ!】
*後は各色のチェイサー。長くなるのでスキルはクリックで確認。
【ドロップはスキルを保持していない進化前】
まずは各階のダンジョンデータから そして、いろんな攻略方法&パーティーへ
道中
1F ランダム1体が登場
炎の番人
1,117,225 900 22,505 3
【スキル】
- 不意打ち → 16,879ダメージ(先制攻撃)
- ビックランス → 45010ダメージ(HP25%以下で必ず使用)
水の番人
1,117,225 900 22,505 3
【スキル】
- 不意打ち → 16,879ダメージ(先制攻撃)
- ビックランス → 45010ダメージ(HP25%以下で必ず使用)
森の番人
1,117,225 900 22,505 3
【スキル】
- 不意打ち → 16,879ダメージ(先制攻撃)
- ビックランス → 45010ダメージ(HP25%以下で必ず使用)
光の番人
1,489,447 900 22,505 3
【スキル】
- 不意打ち → 16,879ダメージ(先制攻撃)
- ビックランス → 45010ダメージ(HP25%以下で必ず使用)
闇の番人
1,489,447 900 22,505 3
【スキル】
- 不意打ち → 16,879ダメージ(先制攻撃)
- ビックランス → 45010ダメージ(HP25%以下で必ず使用)
また、2Fグリフォンが99%ダメージを与えてくるので、番人を倒す際は回復ドロップを残して倒すのが理想。
稀に虹の番人が登場
虹の番人
1,379,793 1,550 スキル 4
【スキル】
- ランス連撃 → 3連続の合計64,872ダメージ(常時使用)
2F
王家の狩猟獣・グリフォン
1,391,250 0 12,167 1
【スキル】
- ダウンバースト →現HPの99%のダメージ(先制攻撃)
- スナイパーアイ →ランダム1体が2~3ターン行動不能
- ハンティングゲイル →5連続攻撃 合計12,165ダメージ
3F ランダム1体登場
フレイムチェイサー
925,599 6,720 スキル 1
(HP 防御 攻撃 ターン)
【スキル】
- レッドヒート →6,245ダメージ+ランダムで1色を火ドロップに変化
(攻撃力2倍時12,490ダメージ) - フレイムブレード →2連続攻撃 合計7,806ダメージ(攻撃力2倍時15,612ダメージ)
- チェイスモード →5ターンの間、攻撃力2倍(HP50%以下で使用)
- オーバーヒート →12,490ダメージ+ランダムで1色を火ドロップに変化
(攻撃力2倍時24,979ダメージ)
(HP25%以下で使用)
アクアチェイサー
936,264 6,720 スキル 1
(HP 防御 攻撃 ターン)
【スキル】
- ハイドロレーザー →5,970ダメージ+ランダムで1色を水ドロップに変化
(攻撃力2倍時11,941ダメージ) - アクアランス →4連続攻撃 合計7,464ダメージ(攻撃力2倍時14,928ダメージ)
- チェイスモード →5ターンの間、攻撃力2倍(HP50%以下で使用)
- ハイドロバースト →11,941ダメージ+ランダムで1色を水ドロップに変化
(攻撃力2倍時23,882ダメージ)
(HP25%以下で使用)
ウィンドチェイサー
930,903 6,720 スキル 1
(HP 防御 攻撃 ターン)
【スキル】
- エアスラッシュ →6,142ダメージ+ランダムで1色を木ドロップに変化
(攻撃力2倍時12,283ダメージ) - ウインドエッジ →5連続攻撃 合計7,675ダメージ(攻撃力2倍時15,355ダメージ)
- チェイスモード →5ターンの間、攻撃力2倍(HP50%以下で使用)
- エアロストリーム →12,283ダメージ+ランダムで1色を木ドロップに変化
(攻撃力2倍時24,566ダメージ)
(HP25%以下で使用)
925,599 6,720 スキル 1
(HP 防御 攻撃 ターン)
【スキル】
- 放電 →5,970ダメージ+ランダムで1色を光ドロップに変化
(攻撃力2倍時11,941ダメージ) - ボルトアックス →8,209ダメージ(攻撃力2倍時16,419ダメージ)
- チェイスモード →5ターンの間、攻撃力2倍(HP50%以下で使用)
- サンダーウェポン →11,941ダメージ+ランダムで1色を光ドロップに変化
(攻撃力2倍時23,882ダメージ)
(HP25%以下で使用)
ファントムチェイサー
925,599 6,720 スキル 1
(HP 防御 攻撃 ターン)
【スキル】
- フィアーアタック →5,970ダメージ+ランダムで1色を闇ドロップに変化
(攻撃力2倍時12,283ダメージ) - クアッドサイズ →4連続攻撃 合計7,464ダメージ(攻撃力2倍時15,355ダメージ)
- チェイスモード →5ターンの間、攻撃力2倍(HP50%以下で使用)
- シャドウミスト →11,941ダメージ+ランダムで1色を闇ドロップに変化
(攻撃力2倍時23,882ダメージ)
(HP25%以下で使用)
4F
暗黒太陽神・ラー
44 90万 スキル 1
(HP 防御 攻撃 ターン)
【スキル】
- 神々の守り →999ターンの間、状態異常無効化(先制攻撃)
- 太陽の威光 →99ターンの間、火ドロップが少し落ちやすくなる
(初回行動で使用) - ソーラービーム →778ダメージ(2回目の行動で使用)
- ソーラーレーザー →7,777ダメージ(3回目の行動で使用)
- ソーラーカノン →15,554ダメージ(4回目の行動で使用)
- ソーラーエクスプロージョン →77,770ダメージ(5回目以降の行動で使用)
敵HPが44なので、主・副属性含め同属性9色×5ターン=45、同属性11色×4ターン=44でギリギリ仕留めることができる
5F
煌命聖海神・イシス
2,225,139 410 10,250 1
(HP 防御 攻撃 ターン)
【スキル】
- 幼炎隼の奇襲 → 5,125ダメージ(先制攻撃)
- 聖海の波動 →8,200ダメージ&木ドロップを水ドロップに変化
- 煌命の光 →8,200ダメージ&闇ドロップを光ドロップに変化
- ナイルの氾濫 →5ターンの間、スキル使用不可(HP50%以下で一度のみ必ず使用)
- 星母と炎隼の閃光 →2連続攻撃 計16,400ダメージ(HP50%以下で必ず使用)
6F ボス
ソティス
3,058,750 460 スキル 1
(HP 防御 攻撃 ターン)
【スキル】
- ナイルの恵み →999ターンの間、4コンボ以下の攻撃を吸収(先制攻撃)
- 復活の儀式 →倒したモンスターをHP50%の状態で復活させる
- そぉいっ! →10,333ダメージ&闇ドロップを回復ドロップに変化
- えぇいっ! →10,333ダメージ&光ドロップを回復ドロップに変化
- ヘリアカルライジング →3連続攻撃 計15,501ダメージ
(HP20%以下で使用)
トト
3,128,194 460 スキル 1
(HP 防御 攻撃 ターン)
- ヒエログリフの刻印 → 999ターンの間、状態異常無効化(先制攻撃)
- 復活の儀式 →倒したモンスターをHP50%の状態で復活させる。
- 魔導の呪言 →火ドロップをお邪魔ドロップに変化
- 死者の審判 →2,563ダメージ&ランダムでドロップ6個を毒ドロップに変化
- 時空遊び →2,563ダメージ&ランダムで1体が3ターンの間、行動不能
- 創世の煌き →4連続攻撃 計20,500ダメージ
(HP20%以下で使用)
攻略ポイント
【管理人】ノーコンを超地獄しました!
フレンドは麒麟のハイパーをかりました!
- 1F番人、はとにかく倒す!1度でも攻撃されると2.2万程くらうので即終わり。ドロップ力が鍵(理想は次の階に回復ドロップ残せると楽)
- 2Fグリフォンは、落ち着いて倒すのみ。下手にスキルを貯めようとするとバインドを受けすぎるので注意
- 3F普通に倒す
- 4F闇ラー、とにかくコンボつなげて有効属性でいそいで倒す!敵行動5回目のエクスプロージョン77,770を受けるとやられてしまうので、こちらの攻撃が5回の内に倒す事。敵HPが44なので、主・副属性含め同属性9色×5ターン=45、同属性11色×4ターン=44でギリギリ仕留めることができる
- 5Fイシス、ここが8,200の攻撃なので結構ターン貯めれます。ただし、敵HPが50%を切ると、”5ターンの間、スキル使用不可”を必ず使われるので、”威嚇をかけたり”、”敵HPを60%近くまで削りワンパン”を狙うなど対策が必要。敵HPは2,225,139
- 6Fボス戦、 開幕威圧→ヴァルの攻撃態勢光で光を多くしてとにかく、左側のトトをワンパンで倒す(HP20%以下なら2万ダメージくらうので注意!)、そしてソティスを一気に倒すという流れです!
*サクサク周回じゃないけど楽しめながら攻略できます!
おもしろかった♪
攻略パーティーまとめ
ウミサチヤマサチの水染め×2WAY8個持ち大火力パーティー
- 1、2fはできるだけ速く倒すよう心がけ、
- 3fでスキル溜めをしました。
- 4fは普通に削りつつ突破しました。
- 5fは威圧を使いゆっくり倒しました。
- 6fはギガグラ→変換→イズイズでワンパンでした!
ボスで過剰火力だったので、イースはラーで使うのがいいと思います!
【管理人追記】イズイズとイース以外・2WAY2個持ちで合計8個
ハトホルパーティー
■ハトホルパの人さん
LFハトホル
緑おでん 究極エキドナ
サギリノカミ(簡易威嚇)
究極ヴァンパイアロード
超地獄級ノーコンです。
1Fは虹番以外ならスキルを溜めます
2Fと3Fはワンバン
4Fは1ダメージ戦法
5Fは殴り合いです。
ボスはトトソティス両方削って、良い盤面かつ、バインドのせいで倍率出ないことがないこの条件を満たしているときに威嚇を使ってトトを倒してからソティスを倒します。
■べるこPさん
トト&ソティス地獄も超地獄もハトホルで安定です。
フレンドもハトホルを使いました。耐久できるし回復力もあるのでハトホルパができる方にはオススメです。
- 1階・回復ドロップを残し攻撃される前に倒す
- 2階・まずは回復する。バインドされるのでここで耐久しながらスキル上げ
- 3階・ワンパンする
- 4階・5色なくても削れるのでたくさん色を消してなるべく早く倒す
- 5階・色変換されても5色揃うときがあるしサクサク倒せる。50%以下にしてスキル封印されても、ここで耐久できるし、ボスでも耐久できる。
ボス・ハトホル×2、イザナギ、光カーリー、ヨミのスキルを使って列を綺麗にしてワンパン。スキル封印されてなかったら始まってすぐにスキル使っても倒せます。 - ※初めての投稿です。分かりにくい所もあると思います、すいません。ちなみに完全無課金です。
麒麟パーティー
■マックさん
初見、光染めサクヤで超地獄ノーコンです。
- 1階の番人が16000の先制が来るので
育成出来て無いと門前払いです。 - 2階グリフォンは3ターンバインドと1500の連続ダメージの繰り返し
- 3階 チェイサー。
自分は光チェイサーでした。
チェイサーの行動パターンは各自スペダン龍にありますので割愛 - 4階 闇ラー
闇属性にしてレモドラ→ヴァルキリーで列強化を入れて8コンボ作って貫通。 - 5階 イシスは回復力が高いとスキル貯めが可能です。
ある程度溜まったら威嚇で突破 - 6階 BOSSは全体攻撃をしないと蘇ります!!(◎_◎;)
初見で突入して知らなかったので焦りました(◎_◎;)
サクヤの四神乱舞×2→レモドラ→ヴァルキリーで全体攻撃を絡め6コンボ以上出来たらノーコン可能です。
■robさん
ラー気をつける。
イシス 普通に。
ボス HP半分にするまで耐久する
スキルは遠慮無く使う。半減はまだ使わない。
ドロップが良いなと思った時に保険の半減使ってトドメ
■アキさん
育ってないパーティですが地獄級ならノーコンクリアできました!
かなり運に左右されるとは思いますがボス以外は道中サクサクでした。
緑、光ドロップが無い時は
劉備、ヴァーチェで補って
緊急回復と遅延用でエキドナロココ
回復がピンチの時は小喬で回復を増やして
サクヤのスキルはボス戦でいっきに使いました。
道中はラーに少し苦戦しただけだったので
ボス戦までにスキルを全て取っておくことができなんとかクリアです。
フレンドさんはサクヤのLevel最大です!
落ちなかったのが残念ですが繰り返し挑戦しようと思います!
ラーパーティー
■まどラーさん
自分はラーパを紹介します。
LF究極光ラー
サブ/エキドナ,黄金の番人,イザナギ,青おでん,緑おでん、です。
一階が耐えられるのであれば番人やおでんでなくても大丈夫です。
- 一階・速攻倒してOK
- 二階・ひたすらスキル溜め
- 三階・一発で倒せそうにない場合、あえて半分削って攻撃力2倍→倒す
- 四階・ソーラーレーザー
- 五階・正直スキル封印喰らいたくないので、18倍→49倍で倒す。自分はここでグングニールで相手のHPを調整。
- 六階・余ってるソーラーレーザー、威嚇を使う(盤面揃ってるならイザナギのエンハンスも)トトだけ効かないので、エンハンス状態なら49倍で倒す。
そして残り三ターンの間にソティスを倒せば終わりです。
自分はこの方法で地獄,超地獄ともにノーコンです。
ボス戦は正直、初ターンに盤面揃ってないとキツイです。トトがお邪魔に変えてくる為。
ホルスパーティー
■サイヤ人さん
地獄級ですが、ノーコンしたっ!
- リーダー→光ホルスレベルマ
- フレ→光ホルスレベルマ297
- サブ→
- 光ヴァル、レベルマ、スキルマ
- 青おでん→レベルマ
- 闇光ヨミ→レベルマ、スキルマ
- 光ラー→レベル95
- 1F…光番人で、スキル溜め撃破
- 2F…リーダーバインドされ、時間かかる。
- 3F…緑チェイサー普通に撃破
- 4F…レーザー撃破
- 5F…普通に撃破
- 6F…5色揃ってたので、光変換をし、闇5個、光5個付きの25倍喰らわしワンパン狙いましたが、まさかのナノ残り…HPが19000を超えていたので、こちらもギリギリ残り、トドメの一撃で撃破。
地獄級はそこまで危ないところはありませんでしたが、流石に超地獄級は…頑張ってみます。
ホルスでなく、サクヤプラスギガグラ積みでないと超地獄級は厳しそうですですね…
耐久 天ルシパーティー ほぼ無課金
- リーダー…ルシファー
- サブ…
- 闇の覚醒ゼウス
- ヘライース
- 闇の三蔵法師
- エンジェリオン
- フレンド…ルシファー
- 道中ラーにヘライースだけを当てて
相手の攻撃前に撃破! - ボスはラースオブゴッドとギガグラ当てて35ターンやり過ごしてからの再度同じくして当てて、ラストはルシファー〜三蔵法師〜ルシファーでノーコンクリアです
- 追記!
- ボス戦
ギガグラやラースオブゴッドで両方のボス共ある程度体力削れたら、先に闇のトトを徹底的に攻撃して体力20%以下まで落とした方が毒やお邪魔やバインド攻撃が無くなりソティスは回復変換してくれるのでなんなく回復繋げられます。
ちなみに逆パターンは最悪の状態です!
- LF究極天ルシ
- サブ
- 虹番×2(HP要員&やばくなってきたら防御の構え)
- ヴァンパイアロード
- カオスドラゴンナイト
サブの虹番以外の2体はそこそこのステなら誰でも行けそうです
固定ダメとか毒とかいたらラーで有利なのでそれに変えた方がいいかと!
死にそうなところはなく楽に行けます
ボスはトトを20%以下まで削ったあとソティスを20%ギリギリ行かないくらいまで倒せば明けの明星でワンパン出来るのでとにかくトトを20%以下まで削ることが出来れば勝ちは見えます!
ぶどうドラゴン × 天ルシパーティー 無課金編成(しかも揃えやすい)
■ソイくんさん
地獄級
HPは52000ほど
サブにギガグラ2体とスキルマの防御態勢と闇の上忍の布陣です
- 1階…
ビックランス(45,010)が耐えれる体力が必要です
しっかり回復しながら通常攻撃 - 2階…
先制攻撃(HP99%減)も防御態勢やぶどうドラゴンで回復
バインドはリーダーにもフレンドにもかかります。
最悪両方かかっても体力も回復力もあり大丈夫です
通常攻撃で突破! - 3階…
どの相手でもスキル使うと早いです
ギガグラ1体使って~明星~回復(チェイスモードがきてダメージ無し)~明星で突破! - 4階…
相手先制関係なし
先ず残っているギガグラを当てて
その後大攻撃(ソーラーエクスプロージョン(77,770)がくる前に通常攻撃で倒しきる!
服属性ついたキャラ選択しているといいかと思います - 5階…
通常攻撃で突破します - 6階ボス…
ギガグラ2体当てて体力半分ほど削ってから
闇のトトに照準当てて明星~グレープシャワー~明星!
ここでトトは20%の体力切ってますからお邪魔も毒もこの後ありません
ソティスに照準を当てて通常攻撃で全スキル上がるまで回復重視で進めます
あとはギガグラ2体~明星~グレープシャワー~明星!
で撃破できます
無課金&初心者の方も攻略可能! 緑オーディン×エンジェルパーティー♪
■まおひなさん
駆け出しの私が精いっぱい寄せ集めたパーティーで地獄級ほぼノーコンできました。
緑おでんさんをお借りした耐久パーティー(無課金構成)です。
火力不足で3時間くらいかかっているので、時間に余裕がある初心者さんにどうぞ。
- リーダー:天上界の使徒エンジェルLv21(自動回復枠)
- フレンド:緑オーディン(究極進化後)Lv最大・フル覚醒
- サブ:神王妃ヘラLv47・
覚醒ヘラLv33(ギガグラ枠です) - 第6の使徒戦闘形態Lv9(イビルノヴァ枠)
- 皇爪機龍レグルスLv14(闇属性のトトにとどめさす枠。
所持してませんがサンダーストライク持ちとかでもよいかと。
ガチャ限ですがピッコロにすればよかったと後悔…)
HPは11000くらいです。
トトをうっかり削りすぎて強攻撃に耐えられず1コンしましたが、
ちゃんと育ったメンバーで13000くらいHPあれば耐えてノーコンできたと思います。
このパーティーはドロップ消すだけでエンジェルとおでんさんが5500ほど回復してくれるので、道中はスキルを併用してとにかく低火力で殴り続けます。
【攻略の流れ】
- 1Fは、ただ殴る。
- 2Fはエンジェルがバインドされたときだけは回復に気を付けました。
連続攻撃も初手はおでんさんがガードしてくれるので自動回復圏内のダメージでした。 - 3Fは残体力5割を切ったときの連続攻撃が自動回復ではまかなえませんが、
そこで貯まっていたギガグラ2を使用すれば、残体力がさらに減って攻撃パターンが単発攻撃に切り替わり、またおでんさんが輝きます。 - 4Fは最終ダメージはさすがにおでんさんの能力を超えるので、そこまでに倒すということで、3Fであらかじめ貯めておいたギガグラ2を初手で解放。3ターンでHP17くらいなら、私の腕でも何とか削れました。
- 5Fもただ殴る。連続攻撃ありましたが初手をおでんさんがガードしてくれたので自動回復圏内のダメージで済みました。
- 6Fは、ソティスの方はおおむね3割くらいまで削ればギガグラ2とイビルノヴァで落とせます。トトは、今回の火力だと残体力20~22%の範囲でギガグラ 2→グングニール→プラズマカノンで落とせる算段でしたが、タイミングを図っているうちにうっかり2割を切らしてしまい、強攻撃に切り替わってしまいまし た。
双方がスキルで倒せるところまで削ったところで、スキルを一斉解放し完了です。
なお、トトの残体力2割強とは、画面中央に並んでる6人のうち、左から2番目(サブ1)のアイコンの第1属性マークの右半球の範囲内にトトの体力ゲージがかかっている状態です(笑)
電卓片手にHP調整で悩むよりは早く育成頑張って他の方々のような強力なメンバーでサクサク攻略できるようにしたいものです。
皇爪機龍・レグルス
■すぽぽぽーんさん
回復パで1時間ほどで地獄級ノーコンできました。先人であるまおひなさん(↑)、りのさん(↓)に感謝!
L:天上界の使途・エンジェル(93)+2、SL1
F:究極オーディン(99)+7、SL1
S:ナメック戦士・ピッコロ(58)、SL1
覚醒ヘラ・イース(35)、SL1
ヘラ(31)、SL1
闇の上忍(51)、SL1
基本的にまおひなさんの攻略法にのっとって進めるつもりでしたが、途中で集中力が切れたり、緊張が高まってきてぶっぱなしてしまった部分が結構あります。
[toggle title=”各階層詳細”]
- 1F:ただ殴っていましたが、スキルを全部発射してしまいました。
- 2F:エンジェルのスキル+回復ドロップ+リーダースキル+覚醒の自動回復ですぐに持ち直したは普通に殴ってました。まおひなさんと同じく、エンジェルがバインドされたときだけ回復に気をつけました。やっぱり途中で高まってきてスキル全ぶっぱ。
- 3F:アクアチェイサーに当たりました。スキル溜めてHPが半分にもなってない状態でしたが、ギガグラ2連射の後にピッコロとオーディンのスキルで削った ところ、HP25%以下にできたようです。ただし、相手の属性によってダメージが変わるので、弱点属性のときは安易なことをしない方がよさそうです。この 後はギガグラを溜めつつ殴り倒しました。
- 4F:ギガグラ一発だけ発射したのち殴り倒しました。3Fのチェイサー戦で攻撃できるドロップが少ない場合はギガグラ2連射でいいでしょう。
- 5F:開幕から残っていたギガグラ発射のちに明星、ピッコロと使ったのでHP50%以下の行動パターンになり、オーディンで防いでも毎ターン5700ほど のダメージになりましたが、エンジェルとオーディンの回復量が6000を超えていたので問題ありませんでした。その後はスキル溜めしていましたが途中で撃 破。
よくよく考えれば、5Fのイシスはギガグラ2連射で光属性にしてから明星で確殺でしたね。思わずぶっぱなしてしまいました。 - 6F:結構指を動かしながらスキル溜めしていました。4連鎖以下の場合はトトにタゲをつけ5連鎖以上の場合はソティスにタゲをつけていました。トトによる 毒・お邪魔ドロップの消去は最優先で行っていました。ソティスによる回復ドロップ変換を利用して毒ドロップの相殺も忘れずに。
とりあえずギガグラを発射した後のHPとグングニールのダメージと相談しながら殴り、まおひなさんがおっしゃるとおり「画面中央に並んでる6人のうち、左 から2番目(サブ1)のアイコンの第1属性マークの右半球の範囲内にトトの体力ゲージがかかっている状態」になる一歩手前までHPを減らします。
ここからギガグラ2連射の後にトトに明星、ソティスにピッコロをぶつけてクリアです。 - 考察としては、セイレーンよりもエンジェル・アマテラスの方が楽だと思います。4Fのラーのスキルにより火ドロップが99ターン落ちやすくなるので セイレーンのスキルで回復しやすくなるのは確かですが、ソティスのスキルで回復ドロップが出現しやすいので長丁場であるラストにてスキルを使う機会が少な いというのが一点。
もう一点としてセイレーンには覚醒にバインド回復がないということです。トト&ソティスにはスキル全開放で倒すのでバインドしているキャラがいると倒せません。スキル開放のチャンスはバインドのターゲットがオーディンのときだけです。
一方エンジェル・アマテラスにはバインド回復の覚醒がある上にソティスのスキルで回復ドロップが出現しやすいのでバインドが解除しやすいのです。
セイレーンパーティーでノーコンしたりのさんはすごいですよ!時間もかかったことでしょう。
まおひなさんのように安全に殴ってスキルを温存してここぞというところで使用するのも一手ですが、僕のように大雑把にスキルを使用してもリカバリがききます(その場合毎ターンの回復量が6000以上あることが望ましいのですが)。 - この回復パーティーでの注意点ですが、トトとソティスを1ターンで倒せる編成でなければなりません。
実は1回目の挑戦でピッコロをエキドナと間違えて挑んでしまい、両方を同時に倒すことができず積んでしまいました。
イザナミ降臨と違って変わりになるキャラが少なく、ギガグラ要員2体、イビルノヴァ・明けの明星・サンダーストライク・ダークストライクといった光・闇に大ダメージが見込めるスキル要員2体がいないと撃破は不可能と言ってもいいかもしれません。
また、明けの明星があるだけで難易度はグッと下がる気がします。やはりHPが1になるとはいえ闇属性30万ダメージはデカいですわ。
[/toggle]
無課金編成♪ セイレーン×オーディンの回復耐久パーティー
■りのさん
先日ですが、まおひなさんの軌跡を追って地獄級ノーコンしました。
パーティは画像の面子+フレンドさんの光槍の魔術神・オーディン (Lv50,全覚醒)です。
例によってまおひなさんの攻略法完コピです(すぐ↑にあります)。
まおひなさんすげぇ。
最大の問題点は長期戦に伴う集中力の低下とボスの毒変換でした。何も考えずにやっていたら盤面が毒まみれに(-_-;)
例によってドロップはしませんでしたが…今度ハクパで突っ込むのでその時に期待します。
究極緑オーディンLF パーティー
■アスパラさん
運良く無課金で揃ったメンツですが…
耐久パ
LF 究極緑オデン、冥界神・アークハーデス(光闇55%軽減、ギガグラ)
S ケフカ、17号×2、ゼウス&ヘラ(以降長いのでプリクラ)
自動回復は多いほど安定する。このメンツで最大6000
- 1階 虹以外が出ればOK。虹が出たらあきらめる。虹以外は体力25%を下回ると45000位の攻撃をしてくるが、所詮単発なのと、次の攻撃まで間が有るので自動回復で賄える。スキルを溜めた状態で突破。
- 2階 プリクラ、17号で突破。
- 3階 次のラーをなるべく安全に行きたいので、ギガグラかプリクラを残した状態で突破したい。出てくる色によって攻略方法が変わってくる。
木チェイサー…自動回復では賄えないので、17号とケフカで突破。
それ以外のチェイサー…自動回復が6000有ればどれもギリギリ賄えるので、ギガグラかゼプリクラを残した状態で突破。半分くらいまで減らせば17号とケフカで抜ける。水は不安が残るが、万が一残ってもオデンで突破。 - 4階 初っ端ギガグラorプリクラ。ソーラーエクルプロージョンも1発なら耐えられるので、実質6ターンで削りきれば良い。出来れば体力満タンの状態で突破したい。
- 5階 50%未満になると連続攻撃をしてくるが、ハーデスの軽減があるので自動回復5000有れば賄える。最低でもギガグラorプリクラのどちらかスキルターンの短い方と、17号2体とも溜まってる状態で突破。
- 6階 ボス。初っ端ギガグラorプリクラと、それぞれに17号を1発撃っておく。耐久しながらスキル溜め。ソティスが小まめに回復を作ってくれるの で、有る程度は安定して耐久出来る。ターゲットはトトにしておく。気を付けたいのは、ハーデスがバインドされた時。ソティスの10000強をもろに喰らう ので、回復をしっかりする。もし間に合わない場合、トトにグングニールを撃って回復する。全員のスキルが溜まれば、ギガグラ、プリクラを撃つ。トト(闇) には17号×2、ソティス(光)にはケフカでおしまい。
- ハーデスを覚醒ミネルヴァ、ネプチューン、セレスにし、17号1体をプリクラに変更すればバインドも怖くなくなる。
その場合、トト&ソティスの倒し方は、
プリクラ。スキル溜め。プリクラ×2、トトに17号+オデン、ソティスにケフカでおしまい。
プリクラが1体しかいない場合は
プリクラ、それぞれに17号。スキル溜め。プリクラ、トトに17号×2、ソティスにケフカでおしまい。 - バインドが怖いが、ハーデスをヘラ・ベオークに変えるとかなりスリルが味わえる。
■まおひなさん
アスパラ様が緑オーディン攻略の好ヒントをくださったので、
ひとひねりして超地獄行ってきました!
(いつも良攻略の記事をありがとうございます♪)
時間はかかりますが、ガチャキャラを17号1本に絞り、
“スリルが味わえる”ヘラ・ベオーク をあえて採用。
ただし、バインド対策はそれなりに知恵を絞りました…
サブは、17号(高レベル必須)のほか、ケフカ、ラスゴ枠、水エンジェル。
自動回復を4500積んでます。
HPは16000を超えるとかなり安定します…が、
トトの毒攻撃(割合ダメージ)を抑えるため、HPは高すぎないほうがいいと思います。
ケフカは高レベルが必須で自動的に高HP、緑おでんも高HPキャラなので、
残りの枠で調整ができればベストかと。
1・4F
アスパラ様と同じ(プリクラはラスゴに読み替え)。
2F
ラスゴ→17号→グングニールで。
3F
連続攻撃時に自動回復が足りませんが、回復込みコンボで賄えるはず。
2ターンに一度ですから回復枯渇もほぼないでしょう。
(足りない場合はエンジェルかおでんのスキルでフォロー)
ただし、チェイスモード(HP50%割れ)に入ったら耐久困難なので、
ラスゴを温存し残りのスキル解放で〆。
水以外のチェイサーなら半分より手前からケフカ&17号の攻撃が届きますが、
水チェイサーについては17号のスキル威力が半減するので、
チェイスモードを待った方がいいです。
5F
前半攻撃は自動回復で賄えるので、HP半分までにスキル貯めて一斉解放。
大砲枠がレベル最大の場合、HP75%割れていれば刺し切れます。
6F
ラスゴは2発まで打ち込み可。
画像のあたりまで削って再度ラスゴを入れた後、
トトに17号と緑おでん、ソティスにケフカのスキルを使って〆。
(ここからはボス戦の補足…)
毒ドロップの処理をしているとよく自動回復が足りなくなりますが、
初手のトトのダメージは小さく、
次手のソティスのダメージはべオークが3100まで抑えているので、
HP非満タン時の被ダメージは5663ほど。
自動回復もあるので、次ターンでしっかり回復コンボすれば賄える範囲です。
もしべオークがバインドに捕まっても、そのターンの攻撃はキャッチ可能なはず。
(両者で最大13000くらいきます)
このときのために連れてきたエンジェル♪
幸いソティスのお陰でハートはふんだんにあります。
同ターン内で横1列を成立させれば即復帰につき無問題。
運悪く枯渇していれば、エンジェルのスキルによるHP回復と自動回復で
合計HP10331以上をキープできれば
次ターンでべオークが復帰し持ち直せます!
(次ターンは火ドロップさえ残しておけば、トトは無攻撃ですので♪)
トトのバインド攻撃は3ターンに一度の3ターン縛りですから、
べオークとエンジェルが同時にバインドに捕まることは基本、ないです。
なお、ものすごい長期戦になるので、
毒とお邪魔の処理に疲れてしまった場合は、
ベオークのスキル「木花火」でしばしおくつろぎください(笑)
「フレンド」のみなさんはわたしの今日の使用リーダー見て
「??」なってるかと思います(笑)
いつも珍妙なリーダーなのに切らずにいてくださる慈悲深い皆様
(とくに耐久の要になる緑おでんさん、天ルシさんを供給してくださる皆様!)には、
感謝感謝です♪
究極アテナパーティー
■アリスさん
注意点はボス戦でちゃんと5コンボ作ることくらいでしょうか。。
普段はアマテラスポジにイザナギ入れてますが、ボスでのバインド&回復要員として
入れました。
- LFアテナ両方とパールがハイパー、
- アマテラスはレベルマスキルマ
- メイメイはレベルマSL3、
- ヴァーチェはレベルマスキルマです。
闇メタパーティー
■nurarin325さん
闇メタで初見で行ってきました^o^
超地獄ノーコンです。
闇メタならラーの高防御無視で貫通できるので特に考えて立ち回る必要がありません。強いて言うなら変換を変換はラー、ボスのみで使用したいですね。基本敵が柔らかいので盤面整えればイシスもグリフォンもワンパン余裕です。
ただ、一階で低確率ですが虹の番人がでてくるため安定はしません…
このことを考えるとフィンをくしなだとチェンジするのもありですね。
ご参考に…
【管理人check poin♪】1Fの番人の攻撃は先制で16879です。育成・プラス振りをしていない闇メタの場合門前になる可能性があるので注意。
サブは半蔵2枚やアレス、赤ソニア等々編成も可能。
サタン編成でHPを高めることも考えましたが、2Fグリフォンの先制99%削りを受けた後立ち直れない、イシスの先制5125も有る。
究極闇メタパーティー
■管理人
1F番人でたら厳しいけどそれ以外はいい感じの立ち回り
フル覚醒・フィン×2体と半蔵のみスキルマ・プラスはフレ込で550程
- 1F 番人、16,879を先制で受けた後、すぐに半蔵のスキル発動で盤面に闇を増やす。2WAYで80万近く敵HPを削り、ターンを溜めながら倒すとより安定。ワンパンでもOK
- 2F グリフォン、同じく2WAY使いワンパン。回復しながら倒せば尚OK
- 3F チェイサー、普通に倒してもいいが、敵攻撃力が6,000程なので回復して少しスキルを貯めてもいい。もし、フレイムチェイサーの場合→火ドロップ変更攻撃を受ける(半蔵で闇に変えられる)、ファントムチェイサーの場合→闇ドロップ変換攻撃を受ける(有効ドロップが増える)、という作戦も有り
- 4F闇ラー、あえて初回行動をさせると”火ドロップが少し落ちやすくなる”の攻撃を使ってくるので半蔵のスキルと相性がいい。ハクのスキルが貯まり次第、一気にワンパンをする。もし、次の階に挑む時、自PTの総HPがイシスの先制攻撃5,125に満たない場合でも、ラーを倒すとき闇メタのスキル・ドロップ強化&35%ダメージ減をあえて発動すれば、総HP3,332程以上あればしのぐことができる。(ちょっと四捨五入計算自信ない汗)
- 5Fイシス、半蔵のスキルを使った後ワンパン。闇ラーが盤面に火ドロップを落ちやすくするスキルを使ってくれているので、半蔵スキルで闇大量染めに可能。イシスのHPは200万程ですが一掃できます。
- 5Fボス、フィンスキル→フィンスキル→闇メタスキルで、5コンボ以上組みワンパン
呂布×ソニアパーティー
■マスヤンさん
LF呂布ソニで地獄級のほうですがノーコンいけました。
LF呂布ソニア、S赤ソニア、イービルセレス、堕ルシ、第10使徒。
- 1F 1/4のビッグランスが危険ですので要注意。次のフロアの事を考えて回復ドロは残しておくのが吉。
- 2F 開幕99%が来るので残しておいた回復泥を使用。次のターンにF赤ソニアをバインドされると苦しくなるので回復泥が余っていたら列揃えでバインドを回復。
- 3F 半分切ると危険なので途中でソニアの陣を使うのもありです。
- 4F 基本殴り合い。半分切ると5Tスキル封印がくるので回復に注意しながら殴る。3Fで陣を使用していなければ、ここで使うのもありです。
- 5F 第10使徒のスキルで終わり
- 6Fボス ソニア、堕ルシ、呂布のスキルを使って5コン以上(必ずどこかに5個以上繋げて全体攻撃できるようにする)
セレスの部分はドラウンジョーカーでもクリアできましたので、そのあたりはお好みで。拙い文章ですみません…
■管理人
トト&ソティス降臨 超地獄級を赤ソニア×呂布パーティーで攻略
ゼローグパーティー
■マックさん
ゼローグパーティで超地獄ノーコンです。
スキルMAXとプラスは必須ですが安定してます。
- 一階はひたすらコンボで倒し光ドロップを貯める。
- 二階は99%の先制が来るのでぶどドラのスキル使用して倒す。
- 三階はコンボで突破する。
- 四階はソニアのスキルでワンパン。
- 五階でゼローグのスキル発動してコンボでワンパン。
- ボスはソニアとショウグンのエンハンスでワンパンです。
超覚醒ゼウス × 闇バステト パーティー ガチャ限なしで編成可能
■おがさん
自前ガチャ限無し編成です。
L超覚醒ゼウスF闇バステト
サブ エキドナ セイレーン ヴァーチェ 黄金の番人
黄金の番人は無くてもいいですがいればさらに安定します。地獄級です。+は無しです。
↑クリックでステータスが見れます。↑
- 1Fは半分越えるまでスキルためます。
- 2Fもスキルためてバインドがサブにきた時に突破します。
- 3Fもバステトの倍率で削って、倒します。威嚇ありです。
- 4Fはできるだけ色消して倒します。もし無理なら半分まで削っていれば黄金の番人のスキルで1ターン無効化できます。
- 5Fも半分こえないところで威嚇して倒します。
- 6Fはまずラスゴうちます。バインドがセイレーンにくるまで耐えます。その後威嚇します。トトがお邪魔ドロップ変換だけしてくるのでスプレッドキャッツして倒します。もし1ターンで無理なら黄金の番人で次の攻撃を防いでください
青ソニアパーティー
■サイヤ人さん
このパーティで、超地獄ノーコンしたっ!
最近何かと重宝してます、青ソニア、体力パです。
- リーダー、フレ→青ソニア、
レベルマ、スキルレベル5、スキルマ(フレ) - サブ→
- キンアワ、レベルマ、スキルレベル1、覚醒なし
- オロチ究極、レベルマ、スキルレベル2、覚醒なし
- ヘルメス究極、レベルマ、スキルマ
- 青おでん、レベルマ、スキルレベル1
- 1F…闇番スキル溜めつつ、ビックランス食らう手前でヘルメス発動
- 2F…攻撃パターンが単調なため、回復ドロップ欠損に気をつけ、撃破。
※青ソニアがバインドされると、回復おちるので、注意でした。 - 3F…ブルーチェイサーでした。攻撃2倍になり次第、ソニア発動で撃破。
- 4F…ラーは普通に殴って撃破。
- 5F…イシスも50%以下になると強くなるので、オロチ発動後、ヘルメス発動などで殴って撃破。
- 6F…ボス戦は、青ソニアからの、キンアワで、5コンボ以上作ってワンパン。
結構耐久的な内容となりました。回復ドロップが欠損しなければ、さほど危なくないものの、青ソニアバインドや、最後のボス戦でのコンボミスによる吸収などのリスクはあります。ただ、事故らなければ、安定するかもしれません。
ご参考まで!
ゼローグ∞ パーティー
*こちらにまとめていきます!
是非、コメント欄から”超地獄・地獄”問わず教えてください(*^_^*)
アスパラ様が緑オーディン攻略の好ヒントをくださったので、
ひとひねりして超地獄行ってきました!
(いつも良攻略の記事をありがとうございます♪)
時間はかかりますが、ガチャキャラを17号1本に絞り、
“スリルが味わえる”ヘラ・べオークをあえて採用。
ただし、バインド対策はそれなりに知恵を絞りました…
サブは、17号(高レベル必須)のほか、ケフカ、ラスゴ枠、水エンジェル。
自動回復を4500積んでます。
HPは16000を超えるとかなり安定します…が、
トトの毒攻撃(割合ダメージ)を抑えるため、HPは高すぎないほうがいいと思います。
ケフカは高レベルが必須で自動的に高HP、緑おでんも高HPキャラなので、
残りの枠で調整ができればベストかと。
1・4F
アスパラ様と同じ(プリクラはラスゴに読み替え)。
2F
ラスゴ→17号→グングニールで。
3F
連続攻撃時に自動回復が足りませんが、回復込みコンボで賄えるはず。
2ターンに一度ですから回復枯渇もほぼないでしょう。
(足りない場合はエンジェルかおでんのスキルでフォロー)
ただし、チェイスモード(HP50%割れ)に入ったら耐久困難なので、
ラスゴを温存し残りのスキル解放で〆。
水以外のチェイサーなら半分より手前からケフカ&17号の攻撃が届きますが、
水チェイサーについては17号のスキル威力が半減するので、
チェイスモードを待った方がいいです。
5F
前半攻撃は自動回復で賄えるので、HP半分までにスキル貯めて一斉解放。
大砲枠がレベル最大の場合、HP75%割れていれば刺し切れます。
6F
ラスゴは2発まで打ち込み可。
画像のあたりまで削って再度ラスゴを入れた後、
トトに17号と緑おでん、ソティスにケフカのスキルを使って〆。
(ここからはボス戦の補足…)
毒ドロップの処理をしているとよく自動回復が足りなくなりますが、
初手のトトのダメージは小さく、
次手のソティスのダメージはべオークが3100まで抑えているので、
HP非満タン時の被ダメージは5663ほど。
自動回復もあるので、次ターンでしっかり回復コンボすれば賄える範囲です。
もしべオークがバインドに捕まっても、そのターンの攻撃はキャッチ可能なはず。
(両者で最大13000くらいきます)
このときのために連れてきたエンジェル♪
幸いソティスのお陰でハートはふんだんにあります。
同ターン内で横1列を成立させれば即復帰につき無問題。
運悪く枯渇していれば、エンジェルのスキルによるHP回復と自動回復で
合計HP10331以上をキープできれば
次ターンでべオークが復帰し持ち直せます!
(次ターンは火ドロップさえ残しておけば、トトは無攻撃ですので♪)
トトのバインド攻撃は3ターンに一度の3ターン縛りですから、
べオークとエンジェルが同時にバインドに捕まることは基本、ないです。
なお、ものすごい長期戦になるので、
毒とお邪魔の処理に疲れてしまった場合は、
ベオークのスキル「木花火」でしばしおくつろぎください(笑)
「フレンド」のみなさんはわたしの今日の使用リーダー見て
「??」なってるかと思います(笑)
いつも珍妙なリーダーなのに切らずにいてくださる慈悲深い皆様
(とくに耐久の要になる緑おでんさん、天ルシさんを供給してくださる皆様!)には、
感謝感謝です♪
画像間違い
こちらでした…
なるほど!
レベル3のしかも進化前のべオークが長時間リーダーで出ていたのは
この攻略のためだったんですね
すごい!!の一言です
了解です(*^_^*)
ベオークですか!
驚きです!!
たぶんベオーク攻略はじめて拝見しました!
長期戦にわたる攻防誠におつかれさまでした(*^_^*)
トト&ソティス地獄も超地獄もハトホルで安定です。
フレンドもハトホルを使いました。耐久できるし回復力もあるのでハトホルパができる方にはオススメです。
1階・回復ドロップを残し攻撃される前に倒す
2階・まずは回復する。バインドされるのでここで耐久しながらスキル上げ
3階・ワンパンする
4階・5色なくても削れるのでたくさん色を消してなるべく早く倒す
5階・色変換されても5色揃うときがあるしサクサク倒せる。50%以下にしてスキル封印されても、ここで耐久できるし、ボスでも耐久できる。
ボス・ハトホル×2、イザナギ、光カーリー、ヨミのスキルを使って列を綺麗にしてワンパン。スキル封印されてなかったら始まってすぐにスキル使っても倒せます。
※初めての投稿です。分かりにくい所もあると思います、すいません。ちなみに完全無課金です。
初投稿ありがとうございます!
内容わかりやすかったですよ(*^_^*)
無課金の方でしっかり育成されているんですね!!
297もいるしすごいっす!!
今後とも、何卒、宜しくお願いします。
運良く無課金で揃ったメンツですが…
耐久パ
LF 究極緑オデン、冥界神・アークハーデス(光闇55%軽減、ギガグラ)
S ケフカ、17号×2、ゼウス&ヘラ(以降長いのでプリクラ)
自動回復は多いほど安定する。このメンツで最大6000
1階 虹以外が出ればOK。虹が出たらあきらめる。虹以外は体力25%を下回ると45000位の攻撃をしてくるが、所詮単発なのと、次の攻撃まで間が有るので自動回復で賄える。スキルを溜めた状態で突破。
2階 プリクラ、17号で突破。
3階 次のラーをなるべく安全に行きたいので、ギガグラかプリクラを残した状態で突破したい。出てくる色によって攻略方法が変わってくる。
木チェイサー…自動回復では賄えないので、17号とケフカで突破。
それ以外のチェイサー…自動回復が6000有ればどれもギリギリ賄えるので、ギガグラかゼプリクラを残した状態で突破。半分くらいまで減らせば17号とケフカで抜ける。水は不安が残るが、万が一残ってもオデンで突破。
4階 初っ端ギガグラorプリクラ。ソーラーエクルプロージョンも1発なら耐えられるので、実質6ターンで削りきれば良い。出来れば体力満タンの状態で突破したい。
5階 50%未満になると連続攻撃をしてくるが、ハーデスの軽減があるので自動回復5000有れば賄える。最低でもギガグラorプリクラのどちらかスキルターンの短い方と、17号2体とも溜まってる状態で突破。
6階 ボス。初っ端ギガグラorプリクラと、それぞれに17号を1発撃っておく。耐久しながらスキル溜め。ソティスが小まめに回復を作ってくれるので、有る程度は安定して耐久出来る。ターゲットはトトにしておく。気を付けたいのは、ハーデスがバインドされた時。ソティスの10000強をもろに喰らうので、回復をしっかりする。もし間に合わない場合、トトにグングニールを撃って回復する。全員のスキルが溜まれば、ギガグラ、プリクラを撃つ。トト(闇)には17号×2、ソティス(光)にはケフカでおしまい。
ハーデスを覚醒ミネルヴァ、ネプチューン、セレスにし、17号1体をプリクラに変更すればバインドも怖くなくなる。
その場合、トト&ソティスの倒し方は、
プリクラ。スキル溜め。プリクラ×2、トトに17号+オデン、ソティスにケフカでおしまい。
プリクラが1体しかいない場合は
プリクラ、それぞれに17号。スキル溜め。プリクラ、トトに17号×2、ソティスにケフカでおしまい。
バインドが怖いが、ハーデスをヘラ・ベオークに変えるとかなりスリルが味わえる。
アスパラさん スリルをあじわえるパーティーまであざっす(*^_^*)
>バインドが怖いが、ハーデスをヘラ・ベオークに変えるとかなりスリルが味わえる。
また、いつも詳しくありがとうございます!
オチコンの奇跡です(=゚ω゚)ノ
ww
ぼくもよく吸収されちゃうんだよな~~(*^_^*)