*コメントを100件頂いているので2ページに分けています!
かなり攻略パーティーありますよ(*^_^*)
アテナ降臨は
なんといっても
”正々堂々なぐりあうダンジョン”
ノーコン攻略していきましょう!
また、パズドラ攻略×裏技【極】恒例の”攻略おすすめパーティーのまとめ”も行っています。
ピッタリなパーティーを見つけてください!
*攻略パーティーをまだまだ受つけています!
無課金の方、課金の方、様々なPT教えてください!
まずは特徴をおさえてください!
特徴
- 4階までしかない(降臨では多分初)
- 各階でなんとHPを全回復してくれる(パズドラ初の仕組み)
- HP50%以下になると敵がかなり強力になる
- スタミナ50
- 経験値 14000程
- コイン 17000程
- 超地獄級のみ
1階はギガンテス
603125 0 なし 1
(HP 防御 攻撃 ターン)
スキル→カウント開始3! 初回の行動時に使用
スキル→ファイアアー!! 3カウント後連続攻撃99999
要注意はいきなりカウント開始がはじまりますが3カウント後にはドカンと99999の攻撃を受けてしまいます!
なので、倒しきることが大事というか倒さないといけないw
ここはスキルを1ターンでも多く貯めれるポイントなのでギリギリを狙っていきましょう。
2階 クーフーリン
33 600000(要注意) 6819 1ターン
(HP 防御 攻撃 ターン)
【スキル】→全力でかかって来い!
と先制でHPを回復してくれるのでサタンパーティーなどでも全回復になります!
【スキル】→ウルフアタック 4,773ダメージ+ランダム1色をお邪魔ドロップに変換
【スキル】→旋風乱撃 連続攻撃6,819~10,229ダメージ
【HP50%以下】
【スキル】→漆黒の凶刃 現HPの99%の割合ダメージ⇒「終焉」と交互に使用、HP50%以下で使用)
【スキル】→終焉 単発攻撃8,524ダメージ⇒「漆黒の凶刃」交互に使用、HP50%以下で使用)
*一気に削られて回復しきれないでやられるというパターンに注意
回復力が高ければここもスキルを貯めれるのポイントになります。
【戦略】
HPが半分になると非常に強力になるのでそれまでは有効ドロップ攻撃をできるだけ控えながらスキルを貯める⇒HPが50%以下になれば一気に倒すというながれです。
*HP16削っても漆黒の凶刃を使ってきません。HP17以上で使ってきます。(詳しくは下のサタンパーティーの攻略編でどうぞ)
3階 ジークフリート
2086250 210 なし 2
(HP 防御 攻撃 ターン)
【スキル】→いざ、尋常に勝負!でまたまた回復させてくれます!
そして、パズドラで初の敵スキル!!
【スキル】→”仁王立ちしている”といって何もしてこないw
つまり、攻撃ドロップ以外を消せばスキルを貯めれます!
そして、最初にHPが99%以下になると
【スキル】→”キングアワりんのエンハンス”を使ってきます!!!999ターン攻撃力が3倍になるというもの。
HPが50%以上で
■スプラッシュブレード → 16275攻撃&ランダムで1色を水ドロップに変換
HPが50%以下で
■破龍紅蓮刃→20460攻撃!
【戦略】
一見上のスキルだけみると、
”かなり手ごわいな~、スキルを貯めるのが難しいな~”
と思うかもしれませんが、実はスキル貯めのポイントなんです!
HPが満タンの時は常に仁王立ちをつかってくるので貯め放題です!
しかし、こちらも徐々に有効ドロップが増えてくるので実質は数ターンになります。コツとしてはオチコンにかなり注意!できるだけバラしてからドロップを消しましょう!
そして、削った後は余程回復力がないとおいつかないので、一気に倒すのがセオリーです!
ただ、ジークは毎ターンではなく2ターンですので若干ゆとりがあります。
ラスト アテナ
4197639 1150 9292 1
(HP 防御 攻撃 ターン)
【スキル】→よくぞここまで来ました!と先制で回復させてくれます。
【スキル】→イージスの盾を初回行動時使うと999ターンの間、状態異常無効。つまり、その後スキルがきかなくなります。
【攻撃】
【スキル】→シャイニングスピア 7,434ダメージ+ランダム1色を光ドロップに変換
この時は回復しながらみたいなことができるので少しスキルを貯めれます(ただ、回復力高くないと厳しいです。)
【スキル】→ストームパニッシャー 連続攻撃11,150ダメージ
(HP50%以下で使用)
【スキル】→終わりにしましょう!と何もしてきません。
しかし、以降
【スキル】→スターバースト 連続攻撃92,920ダメージ
(HP15%以下)
【戦略】
こちらもセオリーはHP50%近くまで削り後は一気に倒す事。。
特にHP15%以下は確実にやられるので注意
後、毎ターン攻撃をされて回復も結構厳しいです。
【対策】
といってもパズドラでは公式というか最近ではセオリーみたくなってますよね。
ギガグラで削る
or
エンハンス&ドロップ強化
or
ラーや麒麟で高火力&威嚇で削りきる
or
四神のスキル
等々
自分のパーティーに合わせてどの組み合わせが削りきれると考えればOK
攻略パーティーまとめ
無課金で周回も可能なおすすめのサタンパーティー
サタンパーティーがおすすめ!
筆者の場合はこのパーティー
*パーティーは、ダークレディーをロードに変えるなどでも代替え可能
【↓ノーコンに大事な前提条件↓】
①
闇ドロップ 6個
水ドロップ 4個 合計10個になっていること
そうすると、2Fが少し楽になります。詳細は後程
②3Fで一度攻撃を受けてもいいよう、20461以上HPがあるとかなり楽になります。(筆者のパーティーの場合は、フレンドがプラス50程度)
1F ここは闇と水ドロップをターンを使いながら倒します。大事なポイントはできるだけ水ドロップと闇ドロップを次の階に向けて残す事。
2F ここが一番の肝となります
1ターン目と2ターン目でHPを合計16削ることがポイント。そうしないと倒しきることが難しいです。
成功例と失敗例で説明しますね!
例
①【成功例】
1ターン目 10削る (闇×水ドロップ使用)
2ターン目 6削る (闇ドロップ使用) → 合計16
3ターン目 10削る (闇×水ドロップ使用)
4ターン目 10削る (闇×水ドロップ使用)
合計36
で倒せます
②【失敗例】
1ターン目 10削る (闇×水ドロップ使用)
2ターン目 10削る (闇×水ドロップ使用)
→
合計17以上削っている状態
だと、この2ターン目に、漆黒の凶刃で99%削られる
↓
3ターン目に攻撃され、倒されてしまいます。
上の成功例でわかるように4ターンこちらが攻撃できないと倒せません!
*次の階でスキルを貯めることができるので、ロードの攻撃態勢・闇は使ってOKです。
3F ダメージをあたえなければスキルをずっと貯めれるので、できるだけ貯めましょう。
HPが結構あるので一発で削り切るのがきついです。筆者はできるだけドロップを整理して溜め、ダークレディーのダブル攻撃態勢・闇を使い倒しています。 *一度攻撃を受けてもいいよう、20461以上HPがあるとかなり楽になります。
4F シャイニングスピアで光ドロップを増やしてくれるので、盤面一杯になってきたら、防御態勢 → 攻撃態勢 →エンハンスでワンパンします。
サタンパーティーでの攻略動画です
■Kちゃんさん
いつもバステト260を使ってるkちゃん
です。
今回はサタンで挑みました。
サタン
魔王slMAX
ペルセポネ究極slMAX
キングわるりんslMAX
キングわるりんsl4
サタン297slMAX
でノーコンです。
一階はターンだめしながら
撃破
2階は攻撃体勢を使い
闇になった瞬間2ターンで撃破
3階は攻撃しないよう
ターンだめし、
攻撃体勢→キングわるりんでワンパン
ボスは
ダブル攻撃体勢→キングわるりん
で少し残ったので
もいっかい攻撃で
撃破!!!
参考になればと思います…
全部レベルMaxじゃなくても知恵をしぼればいける! ハクパーティー
■真菌門さん
ハクパでノーコンいけました。
LFハク、水エンジェル、光ヨミ、闇ヴァル、デビ玉で、LFはLv.90台なのですがSは平均(デビ玉抜いて)43という有様、プラスも合計150いきませんでした。
木が欠損しててジークでスキダメできるのと、確定大コンボの陣に水火があれば陣もどきができる闇ヴァルのおかげで楽でした。
(デビ玉よりエキドナの方が良かったかも……)
キングデビたま
■りのさん
真菌門さんの投稿を見て挑戦を決意。ハクパでノーコンいけました!
LF闇ハク
Sパンドラ、闇デューク、ケルベロス、いちどら
ケルベロスがドロップ強化担当でいちどらはスキブ要員です。
レベルはハクは最大ですが他は40前後。スキルレベルはデュークが4、フレンドのハクとパンドラが2、他は1です
退魔爪の白虎・ハク
1階
木光回復を消しながらあと1まで粘り、闇一列交えて3色消して突破します。うん怖い。
2階
1ターン目で木光を可能な限り消し、一発くらった後デュークのスキルも使って全力で攻撃しました。ドロップ運がよく闇2列作れたので貫通しました。今気づきましたがお邪魔変換食らってたらかなりまずかったですね。ラッキー!
3階
3ターン目で攻撃してしまいましたがそこからFハクの陣→Lハクの陣で突破しました。
4階
いい感じに水と火が残っていたので最初からパンドラ→デューク→ケルベロスの順でスキルを使って一撃です。
どの階も攻撃を受けるとほぼアウトなので何を置いてもまず高火力で殴るというバーサーカー的な行動が要求されます。攻撃は最大の防御!
とは言いつつも相当運に助けられているので…とても安定攻略とはいえませんが参考になれば幸いです。
■ありあさん
ハクパノーコンです。
LFハク
Sパンドラ 堕ルシ エキドナ デューク
LS以外はレベル50程度(LSはレベルmax)
スキルレベルもほぼ1です。
堕ルシ無ければリリスとかでも何とかなります。
- 1F:2WAY含ませながら2〜3回のパンチで落とせます。
- 2F: 回復しながら14〜16ダメージ程度まで削る(コスケさん情報)。その後それぞれの色を3個ずつ使い(有効ドロップを節約して)フルパンす る。99%攻撃の後にちょうど落とせます。不安だったり色が足りない場合は2パンめは回復を多めにしながらちょっとパンチすれば残れます。9000は回復 しましょう。
- 3F:ひたすら有効ドロップを下層に移しながらいらないドロップを消します。この時に整地も一緒にしましょう(画像参照)。
ドロップを消す時は相手が残りターン数2の時に合わせてすれば、事故した時にカバーしやすいです。
整地が終わり、限界までドロップを消したら一気に消してその後もフルパンしましょう(2WAYを忘れずに)。削りが難しそうならハクを1回使うのもオッケーです。 - 4F:まず威嚇。それからはドロップ変換とかエンハンスとかで頑張るのみです。序盤が光なのでエンハンスは先にやった方がいいと思います。
サラスヴァティパーティー
■ハイエロスさん
究極サラスヴァティーパでノーコンできました。本気モード全開なので、組み合わせによっては高速周回可能です。
LF 究極サラスヴァティー
S
(初心者向け)
ジークフリート、セイレーン、イース、クラーケンなど
(サブだけ体力染め)
水オロチ、青おでん、究極ヘルメス、キングアワりんなど
(周回用)
青おでん、ドラウン、覚醒ラクシュミー、ヘルメスなど
2F以外は育成具合によりますが25倍で沈みます。スキブは全部覚醒必須。サブはスキルMAX推奨(高速周回なら全覚醒、変換はスキルMAX必須)。なお、水の目覚めは好きなタイミングで使えます。
なるべく属性を少なくすると3Fでのスキル溜めが楽になります。
編成例
LF 究極サラスヴァティー
S 青おでん 覚醒ラクシュミー 究極ドラウン 究極ヘルメス
- あくまでも例なので、他の強モンスターや代替でも可能です。ドラウンは4Fで光を作ってくれるので採用しました。
- 1F 攻撃される前に倒す。ドロップ運に左右されるが、6.25倍でもかなり削れる。
- 2F 99%ダメージを受けるとキツイ。なるべく早く倒す。
- 3F 攻撃せずにスキル溜め。溜まったら変換を使い、25倍でワンパン。
- 4F 木属性になると不利なので、光属性の間にスキルを溜め直す。HP50%手前まで削ったらスキルを全開放し、25倍でワンパン。
ヌト × スクルドの水属性パーティー
■ミンティアさん
【↓ステータス↓】
星雲神・ヌト 未来の時女神・スクルド
ヌトスクの試運転がてら行ってきました。
スキル溜めは特に意識することなく、バギィが発動していればクーフーで99%と終焉まで耐えれるのでかなり楽でした。
火力は4つ消し1つの5-6コンボで約50万、変換を使って約150万、変換+ミューズで約300万でした!
回復は6500くらいだったので、バギィ込みだと実質HP40000回復力9000くらいの半耐久ができます。ただ火力が少し不足しますが…
ウミヤマは1体スターリングにした方がHPや変換の関係で都合がいいと思います。
カーリーパーティー
■かっちゃんさん
LFカーリー
S
アヌビス
アークライン
ミニヴァル
赤チェスター
- 一階はカウント1までスキル溜め&整地
2way入れてワンパン - 2階もスキル溜めて1ダメずつで倒す
お邪魔がめんどくさかったらチェスター使ってもよい - 3階は仁王立ちの間にドロップ消さずに整地
もし、盤面無かったらカーリー使って2way入れて殴れば抜けるはず!? - ボスはカーリー→アヌビス→アークラインでカーリーだけでもアテナ倒せます
メイメイパーティー
■おがさん
LF光メイメイ
サブ サスケ 闇アスタロト ゴッドカノープス 究極クシナダ
ノーコンです。
基本的に倒すときは木の列を作っていきます
2Fは半分こえるときにクシナダ使います
>2Fは半分こえるときにクシナダ使います
”現HPの99%の割合ダメージ”にもクシナダスキルが威力を発揮するんですね(*^_^*)
防御系のスキルは降臨でほんと活躍できますね!!
【スキル】【ターン】11/最短8
聡明なる神護
→
1ターンの間、受けるダメージをかなり減らす
赤ソニア×赤ソニアパーティー
■かものはしさん
赤ソでとりあえずいけました
フレンド赤ソ
サブは闇シヴァ、火究極ダルシ、呂布、キンワル
- 1Fはとにかく殴るしかないです
ここはドロップの運も絡みますが、列強化絡めれば削りきれます - 2Fはスキルをなるべく溜めたいので、上手く回復泥を残しつつ殴ります。50%切っても赤ソの回復力があると回復1コンとかでも耐えれるので、焦ることないです。
- 3Fは右と左にわけながら整地します。
最終的に火と闇が上手く列になるように整地しつつスキルが溜まるのを待ちます。
ドロップが火と闇以外消せなくなったら、ジークの行動の後にまず殴り、次に陣とキンワル使って突破 - 4Fは残りのスキル解放でワンパンです
*2Fまでにどんだけスキルためれるかが、結構鍵かなって気がしますね。
3Fでも結構貯めれますが、結構周回して一回だけギリギリスキルたまらなかった事があったので、そこは注意が必要かと。
■龍零さん
ソニア×ソニアでも行けました。
2体目のソニアをワルりんに変えてます。
- 1階も余裕をもって倒す。
- 2階は頑張って削り、倒します。
- 3階でスキル溜め、溜まったらハクやセポネ使って倒す。
3階は最高4ターン使って倒すことができるので余裕があると思います。 - 4階は陣×泥強化×悪魔エンハンスでワンパンできました。
ウルズは究極させない方が泥強化が闇と火につくのでいいと思います。
初心者の方や無課金の方も攻略可能 赤ソニア×赤ソニアパーティー
■アイヲワさん
四階の攻略に運が必要ですが、降臨キャラや複数のガチャ限を使わず、かつサブの育成も適当でノーコン出来るパーティなので初心者にオススメです。
パーティは画像の通り、フレンドはハイパーソニアです。
体力は11000あれば十分なので297である必要はありません。
スキルレベルはヴァンパイア以外1です。
画像ではデスマスクを使っていますがスキルマのドラウンジョーカーの方が安定すると思います(実は僕がスキルマドラウンジョーカーを持ってないだけだったり)
- 一階はギリギリまでスキルを溜めます。6.25倍ですが平均6コンボ程度でターンは余ります。
- 二階もギリギリまでスキルを溜めます。毎ターン回復しないといけないのでここが一番キツイかもしれません。攻撃ドロップはなるべく大量に消すとよりターンを稼げます。ドラウンジョーカーを入れると安定します。
フレンドのスキルレベルが3以上あれば適当に倒しても問題ないです - 三階は仁王立ちしているうちにスキルを溜めます。二階でスキルを溜めていればエンハンスと陣が使えますので攻撃される前に倒します。もし倒せないならダブル攻撃体制も使います。
- 四階はエンハンスが溜まるまで耐えます。20ターン耐える必要があるので毎ターン回復することを優先してください。アテナのスキルで回復ドロップが 消される確率は12分の1程度なので結界や防御体制を使ってください。エンハンスが溜まる頃には敵の体力も7割程度まで減っているので、エンハンスと陣で 倒します。倒し損ねても1ターンの余裕があるので問題ないです。
*追記→もう一度挑戦して分かったのですが一階は攻撃体制がないと難しいですね。ドロップ運によっては攻撃体制を使っても間に合いませんでした。→【管理人check poin♪】育成がもう少し進めば1F突破可能です!
赤ソニア × 呂布パーティー
■龍零さん
ノーコンで安定しました。
スキルは3階で貯めればいいと思います。
特に注意する点はなかったです。
スキルブーストがついているので早くたまります。
- -PT-
- L.呂布(Lv.89,skill.1)
- S.闇闇ハク(Lv.Max,skill.2)
- イース(Lv.49,skill.1)
- アビネプ(Lv.Max,skill.1)
- 覚醒ヘラ(Lv.37,skill.1)
- LF.究極赤ソニア(Lv.Max,skill.Max)
アビネプ枠は、悪魔タイプ・HP高め・エンハ持ちであれば、なんでいいです。
-詳しい戦い方-
- 1F.ギガンテス
「3」,「2」,「1」と、カウントダウンを使って来るので、ギリギリまで粘って、スキルを貯めます。
「1」が来た後は、そのまんま倒す! - 2F.クーフーリン
《先制》味方のHPを、全回復
⇒ギガンテスで、ダメージを受けずに、倒すと思うので、使わない!!
HPが50%切るまでは、「旋風乱撃」に注意、最大で10230ダメージです。
でも、回復ドロップがあれば、赤ソニのLS、回復力2.5倍が発動して、楽に回復できます♪
HPが50%を、過ぎると最大HPの99%ダメージが来ます!汗
かなり怖い……
とか思わないでください!!
回復があれば、行けます!
私も正直、苦手なんですよ、、汗
でも、なんとか切り抜けました!
※また、その後8525ダメージが来るので、注意です!
そんなかんやして、突破
【クーフーリンがドロップ♪】 - 3F.ジークリフリート
《先制》味方のHPを、全回復
3Fは、大きな特徴として、こちらからダメージを加えない限り、あちらもダメージを加えない!
→「仁王立ちしている」
=スキル溜めができます!
…とはいっても、数回だけです。落ちコンや、なんやらで結構キツイ汗
もういいかなと思ったら、ワンパン!
…ワンパン出来なければ、最大で「破龍紅蓮刃」20460ダメージ来るかもですが、そのあとに倒し切っちゃって下さい。 - 4F.アテナ
ついに来ました!ボスです❥
いや~かっこかわいいww
《先制》味方のHPを、全回復
初回ターン必ず、「イージスの盾」999イージスの間、状態異常無効を使います。
ギガグラ→ギガグラ→アビネプのエンハ発動→ハク発動→ハクの陣で削る。
上手く行けば、ここで倒せちゃいます!ですが、上手くいかず、ちょこっと残った場合です↓↓
ダメージが来る→回復・※1削る→ダメージが来る→回復・※2削る→「終わりにしましょう!」1ターン猶予→呂布のエンハ発動→赤ソニ発動→陣で倒す。
※1…必ず、相手HPを5分の1まで減らして下さい。
※2…5分の1まで減らしたのを、さらに減らす! - こんなんで倒しちゃってください。ポイントは、5分の1ですね。
Sがなかなか育っていないPTですが、行けました!
長文失礼しましたm(__)m
ヤマトタケルパーティー
■せもぽぬめさん
LF ヤマトタケル
S 覚醒ミネルヴァ
アレス
赤ソニア
赤おでん
これでノーコンしました。
1階は普通に突破。
2階は弱点突けるので16倍プラスαで貫通
3階はソニアを使用。もしワンパンできなかったら他のスキルを使うなど対応。
4階はタケルからのアレスでほぼ勝てます
呂布×呂布パーティー
■ジョンソンさん
呂布×呂布でノーコン行けました。
フレは74レベの呂布です。
SLはリリスのみmax堕ルシと究極ソニアが2それ以外は1です。
立ち回り
- B1 闇か火の列を作りターンギリギリまで使い突破
- B2 リリスの毒を使いB3階用に火と光と闇を消しておき突破
- B3 不要色を1コンボずつ消してスキル貯め、その後ソニアと呂布で突破
一応2回までならジークの攻撃耐えられるのでワンパン出来なそうなら削ってから陣エンハ - Boss 陣泥強エンハして列でワンパン
- ソニアは一体ハクでも行けました。
リリスはジークでの事故を減らすため闇リリスの方がオススメです
サタン × 呂布パーティー
■奈空さん
相手も正々堂々の殴り合いならこちらもそれに応えようと陣形を駆使してのサタン×呂布のとてもスカッとするゴリ押しPT編成です!(今回は編成難易度は比較的に高めですので未所持の方ごめんなさい!)
リーダー
究極サタン(Lv74/+2/Slv1)
サブ
究極赤ソニア(Lv最大/+28/Slv2)
進化赤ソニア(Lv最大/+16/Slv1)
闇ハク(Lv最大/+31/Slv1)
究極ペルセポネ(Lv最大/+6/Slv最大)
フレンド
呂布(Lv最大/+208/Slv3)
この編成は自分が呂布を所持していないためキンワルも候補でしたがとにかく殴りたい。そんな思考で行ってみてハマったPTです!
サブはいるけど呂布がいない!とか枯渇が不安!と思ってる方にはオススメしたい編成です!ペルセポネはなるべくなら1For2Fで枯渇しないように使えるようSlvは最大がいいかもしれません!
- 1F→盤面にそれなりに闇ドロップがあるならカウントギリギリで倒す、不安な場合は此処でペルセポネの変換を使い殴り倒す。
- 2F→チーム体力が40000近くあるため半分スレスレまで相手を殴りこちらも攻撃を受けるというこのダンジョンの醍醐味の殴り合いをする。そしてクーフーのHPが半分ギリギリになったら畳み込む。(次に全回復なので99%受けても問題なし) ただここのが難所なとこであってミスればアボンになります。
- 3F→サービスエリア。此処でソニアが溜まるまでスキル溜めを行います。 整地は考えなくて大丈夫です、ソニアが溜まったらハク、ペルセポネの二枚で抜けると思います。(うっかり攻撃した場合エンハ後の攻撃を普通に耐えちゃうので5ターン余裕が持てますので一番簡単な場所と言えますね。)
- 4F→イージスの盾を構えさせる猶予も与えず呂布、赤ソニアのスキル解放で吹っ飛ばしましょう!→これが実にスカッとします。おおまかに流れを解説致しましたが慎重なプレイがあんまりいらなく思い切って殴れる。そんな楽しくかつストレス発散にもなるこのダンジョンの醍醐味に沿って使ってみたPTです!あと赤ソニアの二枚目は列強&スキブ要員かつ保険要因なため堕ルシでも十分代用できますのでそちらお持ちな方はオススメ致します!火力的に堕ルシの方がもっと出ますしね!(当人は未所持です)
ベルゼブブ × 赤ソニア パーティー
■雪花さん
究極ベルゼブブ×究極赤ソニでノーコンできました!
クリア時のスクショは撮り忘れました…汗
総HPは、リーダースキル反映時で31000くらい。
スキレベはリリスはMAX、それ以外はフレも含めてLv1です。
覚醒は、ベルゼブブは7つまで覚醒で(たまドラ不足)、それ以外はMAXです。
- 1F ギリギリまでターンを貯めて倒しました。
- 2F 闇ドロを消してひたすら攻撃です。
99%ダメージのあとに、ハートのドロがなかったのでリリスの毒を使いました。 - 3F 初めは草ドロなどを消してスキル貯めましょう!
ここも地道に攻撃あるのみです。場合によっては、ロード様の変換も使用しましょう(赤ソニはなるべくとっておきたいところ)。
リーダースキルのおかげで、攻撃を耐えることができます。 - 4F 陣→リリスの毒(エンハ効果を付ける)→ベルゼブブのヘルズチャージ(闇ドロ強化)を使っていきます。
攻撃力高かったらワンパンできるのかもしれないですが、わたしは4分の3くらいしか削れませんでした。
そのあとも、もう片方のソニア陣を使って攻撃しました。
終わりにされる前になんとか倒し切れました!
*4Fでは少し運も絡むかもしれませんが、安定性は高いと思います(`・ω・)
■kaiさん
いつもお世話になってます、究極前赤ソニア覚醒ヘラウルズ、デューク、ドラウンジョーカー、リリス、フレンド究極ベルゼブブでノーコン出来ました!
1階攻撃態勢で突破
2階リリスでワンパン
3階攻撃態勢で削りきれなかったのでソニアとウルズで突破
4階ソニアとウルズのスキルを待って初ノーコンでした!
パズル力が低いので時間がかかりましたが初ノーコンです!週回目指して頑張ります!!
緑ソニアパーティー
■アンチョビさん
一階が若干運ゲーですが緑ソニア行けました、プラスはLF297です
*コメントを100件頂いているので2ページに分けています!
かなり攻略パーティーありますよ(*^_^*)
リーダー ドゥルガー Lv99 +27
光木サクヤ Lv94 +15
闇諸葛 Lv90
究極串 Lv99 +31
究極海幸 Lv91 +1
フレンド 光カーリー Lv99 +297
全員フル覚
ドゥルガーのみ追加で延長2つ持ち
降臨時に使う多色パデス
25倍、または30倍を常に出しての攻略でしたが
盤面に恵まれノーコンでクリアしました
1階では盤面を整理しつつ突破し、2階を即終わらせ、3階はドロ変される前に倒しました
最後のボス線では
闇諸葛で防御半減させ、四神乱舞のあと光カーリーで盤面揃えて攻撃
半分以下になったので「終わりにしましょう」と言われます
その後、ドゥルガーと保険の串を使って攻撃
落ちコンにより30倍が重なり倒せました
道中ドロップが揃わずヒヤリとしたので、運に見放されるとクリア出来ない場合も有り得ますね…
訂正
2階と3階
2階をドロ変する前に即終わらせ
3階は全色揃えての殴り合いでした
ドロ変の階数を間違えてました
すみません…
リーダー ハトホルLv66
サブ エキドナLv94+75
光イズイズLv99+3
クシナダLv99+7
リリスLv97+1
フレンド 光ホルスLv99+297
ハトホルが覚醒無し、その他全覚醒済みです。3階でドロップ運が悪く倍率があんまりかからなかったので一回コンテしました。
1〜3階でスキル溜め、ハトホルとエキドナとリリスのスキルを使ったらターンも長いので楽に倒せます。それでも危ない時は敵スキルの終わりにしましょう!とクシナダ使って2ターン稼げるので大丈夫だと思います。クシナダ3階で使えば良かったかなぁ…という感じです!