究極進化したベルゼブブが覚醒スキルの大量実装で人気上昇中♪
しかし、超地獄級のみ、という激難易度の降臨。
そこで、当サイト恒例の攻略おすすめノーコンパーティー特集やります!!
ベルゼブブ降臨 超地獄級 ダンジョンデータ
スタミナ50 バトル5
コイン 79344程 経験値 15336程
ベルゼブブ降臨の宝玉の色
- 2014/10/12(日) → レイラン・火の宝玉
- 2014/10/26(日) → 麒麟・光の宝玉
- 2014/11/22(土) → メイメイ・木の宝玉
1F
ケルベロス
闇属性
129274 132 - 1
(HP 防御 攻撃 ターン)
【スキル】
連続攻撃 ⇒ 20338(必ず使われます)
*この1Fが結構厄介、
HPが20338を上回っていないでドロップ欠損の場合つみます。
2F
碧闇星・ティアマット
闇属性 ⇒ 木属性
153万 260 - 2
(HP 防御 攻撃 ターン)
【スキル】
- 先制 ポイズンブレス(ドロップ6個を毒ドロップに変化 )1回おきに使用
- ヘルブレス(10126ダメージ 連続攻撃)
(HP50%以上で使用) - ゴッドガイアブレス(15188ダメージ 連続攻撃 )
(HP50%以下で使用)
*毒は消せば消すほど自身のHPが減る!!毒5個×1列で35%程のダメージ。
ちなみに、毒を消した時、同時に回復ドロップを消した場合、その回復数値が毒ダメージを上回ればHPが減ることはない
3F アモンかアスタロトどちらか1体登場
義侠の魔神将・アモン
水属性 ⇒ 闇属性
5.1万 - 12625 1
(HP 防御 攻撃 ターン)
【スキル】
- 最低のおもてなし ⇒ リーダーとフレンドが3ターン行動不能
(先制使用)
⇒覚醒スキル・バインド耐性1個で50%の確率で凌ぐことも対策として有
⇒ バインド耐性保持一覧
- ひれ伏しなさい!10100ダメージと共にランダムで1色をお邪魔ドロップに変化
- ホーホーホー!(13257程ダメージ 連続攻撃 HP50%以下で使用)
リーダー3ターンバインドは厄介極まりない。対策として、ヒール、キュアー、クイックヒール、クイックキュアー、完治の光などのスキルを発動。もしくは、バインド回復の覚醒スキルを発動する
3F アモンかアスタロトどちらか1体登場
予見の魔神将・アスタロト
木属性 ⇒ 闇属性
38 600000 - 1
(HP 防御 攻撃 ターン)
- 遊んであ~げるっ♪(ドロップが見えなくなる 先制使用)
- 回復なんか、ダ~メッ(4750ダメージと共に回復ドロップをランダムでドロップに変化)
- いっくよ~♪(プレイヤーの現在HPの75%程ダメージ)
- やっちゃえ コシュまる!(13300ダメージ 連続攻撃)
(HP30%程以下で使用)
4F
邪炎の魔神将・ベリアル
火属性 ⇒ 闇属性
139万 900 - 3
(HP 防御 攻撃 ターン)
【スキル】
- 3ターン待ってやる(プレイヤーのHPを全回復 先制使用)
- 魔戦車の猛攻(125500ダメージ 連続攻撃)
倒しきらないと確実やられますwwwやるのみ!!ただ、エキドナの威嚇などボス戦で使わない場合はここでしのぐのも有。139万を削りきるのは結構きついので注意してください!
5F
闇属性 ⇒ 水属性
奈落の狂皇子・ベルゼブブ
487万 670 12861 1
(HP 防御 攻撃 ターン)
【スキル】
- どけどけどけぇ~!!(9003ダメージ 先制攻撃)
- くらいやがれっ!(ドロップ5個を毒ドロップに変化)
(HP40%以上で使用) - デッドリードライブ!(15432ダメージ 連続攻撃、)
(HP75%以下で使用) - ①もう容赦しねぇ!(6431ダメージ + 毒ドロップを闇ドロップに変換)
(HP40%以下で、毒ドロップが盤面にある場合1度使用)
②もう容赦しねぇ!(現在のHPの50%ダメージ)
(HP40%以下で、毒ドロップが盤面にない場合1度使用) - 毒の海に沈めぇ!!(全ドロップを毒ドロップに変化)
(HP40%以下で使用)
*↓↓具体的な攻撃流れ↓↓
相手先制9003のあと
↓
毒散布5個(ダメージ無し)
↓
通常攻撃(ダメージ12861)
↓
毒散布5個(ダメージ無し)
↓
通常攻撃(ダメージ12861)
と繰り返し続きます
*なお相手体力75%を下回ると通常攻撃12861の代わりにデッドリードライブ(ダメージ15432)。HP40%以下ではスキルと流れが変わるので要注意
攻略ポイント
個人的にはボスは威嚇・威圧もできますし、どうにかなりそうな感じですが、道中が結構きつい。
ちなみに、管理人ノーコンパーティーはこちら
ギリギリでしたが汗
1F ⇒ドロップ運を祈る
2F ⇒ひたすらスキル貯め!相手を削らないようにしながら貯めること。ちなみに、覚醒スキル・毒耐性(1個で20%の確率で発動)を保持していると楽です。(バステトを編成しました)⇒ 毒耐性持ち一覧
3F ⇒アスタロトがなぜか私は多かったです。少しけずり、その隙にスキル貯めて、ラーで一撃
4F ⇒ 倒しきるのみ
5F ⇒ 威圧がたまりきっていなかったので、威嚇⇒四神乱舞×2⇒ひたすら攻撃、倒しきれずに威圧がなんとかたまり⇒攻撃 で撃破
攻略パーティ募集!
攻略パーティーをこちらにまとめていきます!
*下のコメント欄より、よろしければ、他のおすすめパーティーを是非教えてください!
闇カーリーパーティー
■nurarin325さん
このパーティーでノーコンです。
難所とかも特には無い感じでした。しっかり色を組んでやれば安定してノーコン可能です!
以上です(^O^)/
光カーリーパーティー
- 1F
ドロップ無ければカーリーの変換でワンパン。受けることは出来ない。 - 2F
パターンが決まっているので、唯一のスキル溜めポイント。2ターン攻撃なので回復しながら毒ドロップの処理をして、頃合いを見て突破。 - 3F
どちらが出てきても赤オデンのスキルで突破。
アモンならば白メタスキルでバインドを2回復すれば、ベリアルの先制回復で完全にバインドが解けます。アスタロトなら暗闇を開きながら木ドロップを処理して毒。 - 4F
25倍で全力。 - 5F
これまたパターンが決まっています。
食らいやがれに合わせて光カーリーのスキル。緑オデンのグングニールや白メタスキルでかいふくしながらであれば、デッドリードライブも充分に受けられるHPを確保しています。
毒の海に沈めが来たら、カーリースキルで全力。
赤ソニア×赤ソニアパーティー(無課金攻略可能)
■へたれ無課金さん
ほぼ無課金ptノーコンできたので報告させていただきます。
L究極前ソニア(スキル2)
F究極ハイパーソニア(スキル3)
サブ
ウルズ(スキル1)
キンワル(スキル1)
デューク(スキル3)
リリス(スキル3)
+やレベルはご覧の通り育成中ですがフレンドに頼ればなんとかなりました。
HPを15433(デッドリードライブに耐えられる)以上にすれば殴り合いも可能です。
- 1:運です。ドロップ運や落ちコンがなければ退場して出直します。
- 2:2ターンに一度しかダメージ攻撃はしてこないので毒と回復を同時消しして、数コンボすれば全快します。ここで全員のスキルを貯めます。貯まれば適当に殴り倒します。
- 3:アモンがでれば厄介です。アスタロトが出ることを祈りましょう。アスタロトがでればリリスの毒で一撃です。
- 4:ボスでスキル貯めできるのであればキンワル→ソニアを使ってもいいと思います。
- 5:4で使用したソニアのスキルをため直すまで回復中心に削ります。デッドリードライブが出たらソニア→ウルズ→キンワルを解放します。
倒せなくても「毒の海に沈め」が来るのでもう一人のソニアを解放すれば倒せます。 - 初投稿で読みにくいとは思いますが意外とクリアできるダンジョンだと感じたので他の方の参考になればと思います。
【追記】
今回のデビルチャレンジに挑戦して2回ほどアモンに退場させられましたが、再度ノーコンができたので、その際の情報を投稿させていただきます。
前回とは少しメンツをかえました。
デューク→ピエドラ、キンワル→ミニ呂布にしてます。
ピエドラはスキルマの方が回復ドロップが落ちてこないときに安定しそうです。レベルの底上げができたからか1階では退場することはなくなりました。
このパーティーでの鬼門はやはり3階です。
アモンが出ることを想定して回復ドロップをたくさん残して2階を抜けるとアモンが楽になります。
ひれ伏しなさい!がきても、ピエドラを使えば全快するのでリーダーが復活するまで耐えたら勝ちです。
アスタロトが出たら何も心配ないですが(笑)あと、ブブの攻略ですが今回は7割くらいからソニア→ウルズ→ミニ呂布で1割くらい残ったのですが、「もう容赦しねえ!」をくらいました。
HP1のときに割合ダメージを受けても死なないらしいので大丈夫みたいですが、今回はリリスの自動回復で半分になりました(笑)
そのあとはソニア→リリスで倒せます。
呂布×赤ソニアパーティー
■とみさん
呂布赤そにぱです。
自前の赤そに5他全てスキルMAX
モンスターは全てLevel最大です
プラスはフレンドあわせて451です
気をつけるとこは4階のベリアルさんですかね…
地味にHPが高くて3ターンで削るのは苦労しました
ボスは75%くらいまで削ったり毒でいっぱいいっぱいになったら赤そにからの呂布で倒します!
最近呂布そにが楽すぎて他のパーティが使えなくなってきました(´・ω・`)
ベルゼブブ × ソニアパーティー
■むー。さん
ブブソニ
究極ソニアLVMAXスキル4
Fベルゼブブ82LVスキル1
サブ
進化前ソニアLVMAXスキル1
究極タナトスLV54スキル1
究極闇ヴェルLVMAXスキル3
キンワルLVMAXスキル1
HP25kくらい
1Fは2wayゴリ押し
2Fでスキル溜め
3Fはアスタだったので回復残しつつ殴り合いで撃破
4Fはソニアのスキルとタナトスでドロ強、足りない場合は闇ヴェルのスキル使用で撃破
5Fはソニア→ブブ→キンワルのスキルを使い10combo+αでワンパンでした!
無事ノーコン出来ました。
だいぶ無茶苦茶なメンツでしたが何とか行けました。
運が無ければ1コン2コンは可能性アリです(*_*)
ミネルヴァ×赤ソニアパーティー
■ジョンソンさん
フレンドH究極ソニアの火悪魔パで行けました。
- 1階は火の列で行けると思います。
- 2階はスキルためながらポイズンブレスの前に半分以下にしてポイズンブレス後にソニア使い列で突破
- 3階 出てきたのはアスタでした。
アスタは最初に闇と火を残してドロップを消してミネルヴァからの列でワンパン行けます - 4階 ベリアさんはソニアからの列でちょっと残ったので整地して列作って突破
- Boss ミネルヴァのおかげで半減されるので2階で使ったソニアたまるまで耐久しつつ半分近くまで削り陣→ミネルヴァ→ドロ強で削りきれなければ二体目のソニア使い列で倒せました。
- 2階とbossで回復無くなったら毒を残してチェスター使えば行けると思います。
スキレベはミネルヴァが2ソニア1体が2後は1です。
光パールパーティー
■おがさん
LF光パール
サブ サスケ 究極カノ 闇アスタロト アヴァロンドレイク
ノーコンです
3Fアモンの場合、カノのスキルとバインド回復使います
→
おおおおおお
光パールかなり色んな降臨クリアされてますね(*^_^*)
やはり、【木属性の攻撃力が3倍になる】のLスキルはパーティー編成が柔軟にできるんですね♪
カノは回復ドロップを増やして
回復ドロップを横一列でそろえて消すとバインド状態が3ターン回復する
を使うんですね(*^_^*)
バインド回復普段管理人は使ったことがないんですが3ターンってやはりおおきいですね!
↑↑ウルズ♪パーティー
■おがさん
LFウルズ↑↑
サブ 赤ソニア3 千代女
ネタです。千代女は新究極ミネルヴァの方がいいです。
ボスは赤ソニア→フィーバーでワンパンできます。3Fアスタロトの場合は貫通できます。アモン対策に回復ドロップ6個残しておきましょう
アテナパーティー
■サイヤ人さん
以前サクヤパで投稿させて頂きましたが、最近個人的に流行っている、アテナパでもノーコンしたっ!
こちらの方が安定?します。
- リーダー、フレ→アテナ、レベルマ、スキルレベル3.7、+123、297
- 新ヴァルキリー、レベルマ、スキルマ、+77
- 白メタ、レベルマ、スキルレベル1、+24
- メイメイ究極、レベルマ、スキルレベル1
- アポロン、レベルマ、スキルマ、+1
- 1F…光1コンボで2匹とも倒せます。スキル溜め使用と思ったのですが、HPも低いので、抜いてしまいます。(ターン2と1で出現しました)
- 2F…毒を溜められると厄介なので、初回攻撃で光2Wayと光1コンボプラス複数コンボで半分以上削ります。半分以下になると毒攻撃がなくなるため、回復しつつ、2、3ターンで撃破。
- 3F…アスタロトでした。暗闇ははじき、初回攻撃で回復ドロップを変えられてしまうので、回復をいれた、光、緑、火、水(皆の属性フル攻撃)を行う。3 ターン目にHPを一定まで削られてしまうので、このタイミングで回復を最低1コンボ分いれ、14000程度まで回復必須。(やられるケースはその後のコ シュマル)それに耐えながら、上記フル攻撃を継続して撃破。
- 4F…ベリアルはヴァル発動し、光2Wayプラス光1コンボプラス2コンボ程度?でほぼ削れます。スキルを溜めるためには、この残りを調整しながら、光を残した形で撃破。
- 5F…盤面に光が残っているため、初回攻撃は光2Way+出来るだけコンボを行い、10%くらい削り、毒を入れられたら、メイメイ→アポロン→アテナで、光2Way+緑2Way+光ほぼ消し+2落ちコン?で撃破しました。
- 肝は完全にアスタロトです。
ふくろうに遭遇していないので、分かりませんが、バインド対策として白メタがいるため、そこまで苦戦はしないように思います。
麒麟パーティー
■著名さん
LF麒麟、薔薇、ヴァチェ、エキドナ、イースでワンコンでした。
ボス戦はエキドナ→W変換25倍→普通25倍で倒せるのでイースいらなかったです。
道中のアモンにLF3ターンバインドされて、回復落ちずに負けたので、水枠にイースの代わりに防御系をいれてみてもいいと思います。
長文失礼しました
■匿名さん
サクヤ ヴァーチェ クーフー ジーク エキドナ サクヤ
で2コン
ティアマットで盤面にドロップが足りず1つ、アスタロトでエキドナをけちって1つ
ベルゼブブは四神→変換で威嚇内(相手から攻撃受ける前)に倒し切れました。
■匿名さん
既に書き込みあるみたいですが、自分も麒麟のテンプレパで行きました。ベルゼブブは乱舞1発とギガグラ(乱舞2発撃つと属性変わるので1発で)でワンパン 圏内に持っていけるので、威嚇はアスタロトorアモンで使って大丈夫だと思います。1階はなんというか自分の場合運ゲーですねw
■帝さん
L麒麟50
Fバステト297
S薔薇ヴァル、ヴァーチェ、エキドナ297、イース
ヴァルヴァーチェエキドナはスキルマで余裕でした
■匿名さん
→サクヤ ヴァーチェ クーフー ジーク エキドナ サクヤ
で2コン。ティアマットで盤面にドロップが足りず1つ、アスタロトでエキドナをけちって1つ
ベルゼブブは四神→変換で威嚇内(相手から攻撃受ける前)に倒し切れました。
■サイヤ人さん
このパーティーでノーコンしました。やはりサクヤですね。
1F…ワンパン
2F…出来る限りスキルだめ。75%以下にするとまずいので、極力ドロップ消しながら、回復。誤って75%以下にしてしまい、エキドナ発動。
3F…アスタロトでした。エキドナが暗闇を防止しました。半分以下まで削りましたが、結構ヤバイ状況となりましたが、コンボ続き、貫通。
4F…何とか3ターン以内で撃破。
5F…エキドナが溜まるまで回復ドロップで耐え、威嚇直後にギガグラ、乱舞2発で殴り倒しました。
正直安定はしませんでした。ドロップ欠損が発生した時のリカバリーは威嚇しかないため、落ちコンに助けられた事もありました。しかしながらようやくベルゼブブノーコンしたっ!!
■あきさん
前回1Fで退場させられたのですがリベンジで行ってきました。
(他の降臨も殆どこれで行ってます)
- LF 麒麟
- S 闇ツクヨミ
- S エギドナ
- S 緑おでん
- S アビスネプチューン(神エンハ用)
- 1F 完全運ゲー、HPも20,000無いので25倍が決まらなかったら即退場です。
- 2F スキル溜めをしようと思ったら、3ターン目で落ちコンで四源が決まってしまい次へ
- 3F アスタロト(前回アモンが出て退場)。4FでHP全回復なので回復は緑おでんに任せて頑張って削ります。
- 4F 威嚇を残したかったのですが残り1ターンまで削りきれず威嚇使います。後は普通に削って次へ
- 5F 先制を受けて、乱舞が残り1だったので普通に攻撃。次ターンで乱舞x2、グングニル、ネプチューンの神エンハで1.5倍にしてからCTWで25倍で撃破の予定が削りきれず残る。。。
全毒食らって終了かと思いましたら、まさかのネプチューンの毒耐性発動でブロック。
最後に再度25倍決めて終了。 - HP足りない、変換も列も無しでプラスも少なく安定感はまるで無しで全ターン運のようなものですが、なんとかノーコンできました。
■準光染め完成! robさん
- 一階
欠損ないことを祈ろう! - 二階
僕はここでスキル溜めしました
攻撃ターンが2で毒ドロップ変換もあるので 間違えて強烈な一撃を与えてしまわないから ここが一番楽だと思います。 - 三階
アモンでした めっちゃ柔らかいのでリーダー3ターンバインドを消し忘れない様にしましょう
僕はめんどかったので1ターンドロップ調整して水メタで回復、グングニールで倒しました。 - 四階
テキトーに
やばかったらウィジャス - 五階
先制は特に何もないでしょう
四神x2→保険のため防御の構え
→25倍→やばかったらウィジャス - アスタロトとかのためにウィジャスのスキル使ってしまってたら
ボスでもう一回溜め直すことも、このパーティーならできます
ウミヤマパーティー
■無課金勢さん
ベルゼブブ海山でノーコン(1コンか2コンの可能性あり)
LF 究極海山Lv95+101
S究極ヘラLv92+17
ヘライースLv最大+28
グレイスヴァルキリーLv最大+3
ドロイドラゴンLv33+1
全員フル覚醒+はそんな関係なし
- 1階 ほぼあと1ででるので25倍でワンパン
- 2階 ドロイドラゴンで毒ほぼはじいてくれるので回復しながらスキル溜め、毒がきても落ち着いて回復
- 3階アモン→バインド溶けたら瞬殺
or
アスタロト→最初ははじく。頑張って回復しながらダメージ与える。運悪ければ1コン - 4階スキル溜まってないならできるだけギリで倒す。海山だから25倍だせば倒せる
- 5階毒だいたいはじく。きても回復すれば大丈夫。25倍決めれば勝てる。はじかなかったらコンテありかも
- だいたい勝てます。ドロップによってはコンテあり
究極オオクニヌシパーティー
■匿名さん
- LF究極オオクニ
- Sセポネ
- 光アヌ
- 闇アヌ
- ヴァルキリー
操作長いし副属性多いしプチ威嚇2枚なのでやりやすいです。ボスは変換でゴリ押し。
【管理人check poin♪】操作時間延長が、オオクニ×1.アヌビス×1×2体分=3個。なので、1.5秒も操作時間が伸びています!
ホルスパーティー
■匿名さん
ノーコンでしたー
クシナダパーティー
■匿名さん
→クシナダヒメ
ヴァルキリー
エキドナ
ヘライース
オオクニヌシ
クシナダヒメ
でただの毒ドロップで回復消し忘れてベルゼブブで1コ
バステトパーティー
■あさん
リーダーバステト
薔薇
イース
アーク
エキドナ
フレンドバステトで1コン
■Kちゃんさん
→バステト258
コスモスヴィーナス
ヴァルキリー
ヴァーチェ
メイメイ
バステト297
でノーコンでした!
3階はアスタロトです
2階でターンだめして、
4階でヴァルキリー&ヴァーチェ
使って行きます
ボスでは5ターンためて
メイメイ→ヴァーチェ→コスモスヴィーナス
でワンパンですっ!!!
バステトの毒体制効きました~
■匿名さん
→リーダーバステト、薔薇、イース、アーク、エキドナ、フレンドバステ。1コン
パンドラパーティー
■NNNさん
- ソニアスキル1
後はスキルマです。 - パンドラ180程度
- フレは297
- ハク297
後はほとんど+振ってませんw
これでノーコンできました。
因みにアモンちゃんでした。
基本あと1で。アモンで1ターン稼ぎました。
ハエ王でソニア溜まるまでスキル溜め。
強化闇花火でワンパンでした。
ハクパーティー
■匿名さん
→プラスを振っているの前提だけどスキルためればいけるよ~
↓白メタ使いは絶対見た方がいい内容↓かなり詳しくいただきました!感謝♪
【PT編成】
- L白メタ:LVMAX,SL1,+A3
- S究極エキドナ:LVMAX,SLMAX,+H1A1K1(+3)
- 究極光ヴァル:LV75,SLMAX,+0
- 二喬:LVMAX,SL1,+H1
- サンダルフォン:LV57,SL3,+K1
- FL白メタ:LVMAX,SL1,+1(位置不明)
毎回FLをハイパーにしてる人のを使わせて頂いていたので今回は自身の持っている白メタと育成が同じ程度の人をFLに設定しました。
ハイパーないしは+297のフレンドがいらっしゃる方はそちらをお使いください。
- F1:開幕と同時に光ヴァルのスキルが溜まります。
もし開幕時に光ドロップが欠損していた場合は使って突破。
大体光ドロップ1コンボ+他色4〜5コンボ程で両方倒せると思うのであまり苦労しないでしょう。 - F2:スキル溜めポイントです。
敵の攻撃速度が遅く一定の行動を繰り返すので比較的安定してスキルを溜められます。
(詳しくはこの記事の攻略データを参照して下さい。)
毒変換→HPを13000程に調整→11000程度受ける→回復+攻撃色の4〜5コンボで復帰できます。
11000受けた時点でHPが50%を切っているので大したダメージは通りません。
安心してコンボを組んで大丈夫です。
サンダルフォンまで溜まったら突破します。 - F3:ここでは攻略が2パターンあるのでそれぞれで攻略します。
①パターン1.アモンの場合:先制でL,FLバインドを放ってきますがこちとら白メタなのでまぁ、効くわけありません(´・ω・`)
敵が非常に柔らかいので光3の1+4コンボ程度で突破できます。
副属性の攻撃でもコンボを組めば6〜8割は減らせると思うので落ち着いて攻撃しましょう。
②パターン2.アスタロトの場合:先制で暗闇を放ってきます。
が、慌てずに盤面を明るくすればOKです(`・ω・´)b
次に回復変換+単発をしてきますがそのままダメージをくらっても耐えられるの落ち着いてコンボを組んで盤面を入れ替えましょう。
ここでダメージをくらい負けそうになっても二喬のスキルは使わずに出来るだけ白メタのスキルで回復します。
二喬は本当に最後の手段として取っておいてください。(理由は後述します。) - F4:何と嬉しいことに先制で全回復を放ってくれます!親切ですね\(^o^)/
これでF3でダメージを受けていても安心です。
ここは別段特別な事はしないで普通に殴ります。
ピンチになればエキドナを使って突破。
勿論温存して、次のFに持ち越すのもありです!
ですがやはり即死ダメが怖いので不安な場合はエキドナを使った方が安定します。 - F5:このFでは先制で9000程の攻撃をしてきますがHP50%を切らないので無視しましょう。
開幕と同時に二喬→光ヴァル→サンダルフォンでワンパンできます!
ここでF3で二喬を使ってしまっていた場合、火力不足に陥るので注意が必要です。(回復ドロップが沢山ある場合は別ですが。)
幸いサンダルフォンのエンハンスは2ターン持続で軽減付きなので、光ヴァル→サンダルフォンで6〜7割まで削り、そこからは全力のコンボで削りきりましょう。
まぁ、こんなこと書いてますが相当運が悪いか、めちゃくちゃパズルが下手ではない限りこの様な状況に陥ることは先ず無いので安心しましょう\( •̀ω•́ )/
最近宝玉がよく出てくるので一応全Fでの出現した場合の攻略も載せておきます。
- F1に出てきた場合:スキル溜めをします。
敵の攻撃は8000〜9000程度なので2発食らって回復1コンボ+攻撃色の数コンボで復帰できます。
抜くときにエキドナを使って構いません。(F2で溜め直せるので。) - F2〜F3で出てきた場合:基本的にF1と同じですがこれらのFでは抜くときにエキドナではなく光ヴァルを使ってコンボすることりなります。(次Fでエキドナを溜め直せないorエキドナがいなければ安定しない為。)
- F4で出てきた場合:流れはF1と全く同じです。
寧ろこちらの方がスキルを溜める必要がないのでラッキー(*´ч ` *)
このような感じで宝玉が乱入してきても安定攻略に支障はありません!
ていうかスキル溜めポイントが増える+宝玉が手に入るのでどんどん出てきて欲しいですね\( ‘ω’)/
宝玉乱入の攻略は要らないと思ったのですが、立ち回りに不安が残る方もいらっしゃると思ったので記載しました。
不要な場合にはカットしてくださってもいいのでご了承下さいm(_ _)m
【L,S,FL解説】
- L白メタ:凄い使いやすいので使ってみました。
とても可愛いですしね! - S究極光ヴァル:私の回復パにはもはや必須レベルの変換要員です。
必要だと思ったら変換を使います。 - 究極エキドナ:こちらも先制マイティがない限りどこでも活躍できるであろうお助けねーさん。
ヤバイと思ったら使います。 - 二喬:火力増強+回復ドロップ供給要員。
ですが道中で使うことはほぼありません。
究極ふわふわ、究極フウで代用可能ですがスキブが1つ減るのでF1開幕時に光ドロップが無いとピンチになるので注意。 - サンダルフォン:持続エンハ+持続軽減+高いステにより採用。
エンハは回復パにとっては必須ですね。
ステとエンハの他に付く軽減には3倍でも採用されなかったよ。
キンヒカ残念!! - FL:こちらも同じく白メタです。
LVMAXであれば+付いてても構いません。
寧ろ+推奨です。
こんな感じで安定攻略出来ます!!
とても耐久には+が必須と言われていた回復パだとは思えませんね笑
+無振りでも問題ありません。
こちらの投稿、参考にして頂ければ幸いです。
長文失礼致しました。
■匿名さん
→ティアマットでスキルタメをできれば後はスロウ、威嚇解放しながらボスで一気にでいけます。
ヴァルキリーリーダーの回復パーティーでも攻略可能
赤ソニアのテンプレでも攻略可能
パンドラも攻略可能
アテナにサブ・メイメイ、イザナギなどテンプレでいけます!メイメイのスキルで毒を消せるのも強みです!
闇メタ&究極闇メタパーティー
■管理人
プラス総数600程。基本スキルマです!
(1.2.3.4.5は階数)
- 横2列&闇メタスキルで撃破
- ココがポイント。敵は攻撃→毒の流れなのでそれを意識して、スキルをボチボチ貯めれます。ラーでちょっとづつ削り、ラストワンパン
- アモン・アスタロトどちらがきてもOK。アスタロトの場合は即ラーのスキルいきましょう。
- べリアル、毒スキル発動で自HP調整→半蔵スキルでワンパン(この時回復ドロップ込でできるだけ連鎖させる、もし闇メタのスキルが両方貯まれば一つ発動させる)
- ボス。先制9003後、ゼポネ→ドロ強でワンパンです。
*慣れると安定します。
しかし、周回には不向きです。エンジョイパーティーです!(^^)!
かなりの回数挑戦してやっとノーコンしましたw
LF究極闇メタ、ハク、究極ベジータ、はまひめ、闇カリン
- 1F…1ターン被り枯渇の場合ゎベジータのスキルで1体ゎ撃破できるので残った1体から1発貰ってHP調整して撃破。
- 2F…毒ドロップ残しつつ削りつつ回復も疎かにしない…なかなか苦労しましたw
- 3F…アモンだったので余裕で撃破。
アスタロトだと回復消されてキツイっすwアスタロトのパターンだと1度も突破できてませんw - 4F…全回復されるので残しておいた毒ドロップでHP調整。カリンの陣→闇メタのドロ強でワンパン。
- 5F…ハクの陣→はまひめの変換→闇メタのドロ強でワンパンでした。
- 苦労した分達成感ありますがもう挑戦したくないですw
■匿名さん
闇メタでも毒ドロップ5個残してべリアルまで行ければ余裕でノーコンでした
YouTube共有設定から引用
1Fを列強化で突破。道中の立ち回りも華麗でみいってしまいます!
Juda Pig さん
サタンパーティー
YouTube共有設定から引用 1267arabelleさん
サタンでは攻略が難しいとされていましたが、
スキル・完治の光を備えているイービルセレスをサブにいれ見事に攻略されています。
他にも素敵な動画がたくさんなのでチャンネル登録をおすすめします(*^_^*)
無課金 ゼウスパーティー
■無課金さん
ゼウスをリーダーとフレンド
エキドナを2体
ヴァーチェ
ヴァルキリーです。威嚇を3.4.5階で使うと安定しますよ~
無課金 天ルシパーティー
HPは80844
回復力13004
毒ダメージ16169
(ハートと毒の2コンボでほぼ毒ダメージ相殺出来ます)
- 1階…
2way含めて通常攻撃で突破!
上手く決まれば3ターンぐらいで突破出来ます - 2階…
通常攻撃で突破! - 3階…アモン登場
バインド食らいましたがHPもまた20000強ありましたから問題無し!
3ターンで突破出来ました - 4階…
すぐにギガグラ3体~明星を当てて相手体力は約18万!
回復含めたコンボで2ターンやり過ごしてピッコロスキルでトドメ♪の予定がこの2ターンで倒せました…(^^ゞ
(5階先制あるためにピッコロを用意しました) - 5階…
相手攻撃は毒変換とデッドリードライブの繰り返し?だった気がします!
毒変換はハートは対象になりませんでした! - HPも回復力も十分あったので『ハート』と『毒』のコンボを意識しつつ通常攻撃で進め
相手体力半分切るまでしのぎます - その後ギガグラ3体~明星1発と使って相手体力を40%以下にします!
盤面に毒泥がなければ…相手攻撃は『もう容赦しねぇ(50%のダメージ)』が来てダメージ全く受けませんから♪
1ターン回して明星1発~ピッコロスキル解放で撃破!出来ます - 大事なのは…
4階突破を通常攻撃かピッコロスキルで!
5階ボス戦はスキル解放する際に『毒泥をなくしておく』ことです
【追記】他読者さんが教えていただきました!
①天ルシはスキル修正来てからHP1でも連発出来るので、ベルゼブブの体力4割手前まで削ったら全スキル使用で倒す、で十分ですね。
②紹介されている天ルシPTですが、キャラレベル、プラスがある程度高い事、ある程度のパズル力がある事が前提ですね。
実際にやってみましたが、ベルゼブブの体力を通常攻撃で250万削るのは回復ドロップ運次第で詰みます。毒ドロップダメージがメインなので、回復にプラスを振りつつHPには振ってないキャラなら楽になるかもしれません。
天ルシPTを使っている人の多くはパズル力が少なくてもクリア出来るという事で使っている人が多いと感じるので、「長期戦にも関わらず四神PT使う程度のパズル力は必要」と記載した方が良いかと思います。
【追記】ソイくんさん
ご指摘ありがとうございます
確かに私も何度となく毒に屈しやり直ししました
そんな中からようやくクリア出来た内容でした先ずキャラレベルでいうと『神王妃ヘラ』のプラスがおっしゃられます様に回復重視で振っておりました
もともとの回復力だけで考えると回復力高いイース3体でもいいかと思いますベルゼブブの前半で体力250万を削るにあたりスキルレベルいいなら途中ギガグラ1体当ててもいいと思います(貯め直しが必要ですが)ボスはこんな進め方でした!
毒の対処も仮に毒泥が6個あるなら…
ひとまとめにして毒を処理した方が3個で2コンボさせるよりダメージ減らせますし
反対にハート6個の場合…
ひとまとめで消すよりも2コンボさせた方がより回復出来ます
あるいは次回へハートを温存する
など!自分の体力や盤面によって変わりますが四神のような3色指定もなくハートと毒泥見ながら進めましたからクリア出来たと思います
(これがパズル力でしょうか?)ちなみに…
安定しないパーティーでしたから今正にイベントになっている『バータ』や『ギニュー』のスキル上げ頑張っています
ピッコロの代わりにするつもりです
使えれば4階をなんとか切り抜けてベルゼブブの毒対処や厄介な毒の海!もさらに安定して凌げるかと思っていますもし他の良いパーティーあるようでしたらまた是非教えてください
お願いいたします長文すみませんでした! - 【ソイくんさん追記】
更に安定・安心の天ルシパーティーでの攻略です…
パズル苦手な方でもこれならチャレンジ出来るのではないでしょうか♪スキルMaxは『バータ』のみ必須です
代替えとしてはマスターリングやデカモリリンなど6ターンで盤面変換出来るキャラですHP…66444
回復力…9367
毒ダメージ…HPの20%(毒3つ揃えて)
コンボ…盤面で3コンボ以上目標??1階…ケルベロス2体
実際ここが1番厳しいかも?です
相手体力少ないので闇や光の2way使って通常攻撃で突破!2階…ティアマット
4ターンに1度毒6個を散布されますからバータの変換スキルも使って通常攻撃です3階…アモン(アスタトロ)
アモンの場合初手でリーダーフレンドの3ターンバインド来ますからHPが低いとバインド中にやられる可能性あります
ハート含めたコンボで通常攻撃です
相手50%を切ると多少ダメージ増えますから注意4階…べリアル
すぐにラース1体~ギガグラを当てる
(相手体力約63.5万)
明星2発当てる
(相手体力約4万)
あとは3ターン以内にハート含めて通常攻撃で突破!
(5階の先制対策です)5階…ボスのベルゼブフ
相手先制のあと
毒の散布が2ターンに1度必ずきました
ハートある時はハートと毒含めたコンボで進めてハートないときは安全に毒は消さないで…
と進め貯まった毒を『バータ』のスキルで盤面変換してしのいで行きます
盤面変換した時にもし1コンボでも偶然決まればバータのスキルも1あがり次使えるのは5ターン先に!とお得なこともありますよ♪あとは相手体力40%切った時(約195万)の
『もう容赦しねぇ!』を合図に
ラース2体~ギガグラ1体~明星2発で簡単撃破です♪♪ポイントはバータのスキル『盤面変換』と
ギガグラではなく『ラースオブゴッド』のゼウスが2体です『炎様』
いつもありがとうございます!
天ルシの攻略差し替えをお願いいたします
無理言いまして…すみません
■天ルシさん
ギガグラ3体にエキドナでなんとかノーコンできました!!
ちょっとコツをつかまないと難しいですよ!
5コン以上も覚悟してください。
青ソニアパーティー
■マックさん
ベルゼブブ超地獄ノーコンです。
キングあわりんとクラーケン以外全員スキルMAXです。
一階でヘルメス使用で倒す。
二階はスキル溜め
三階はアモンならグンニーグルで倒す。
アスタルトならクラーケンを抜いて防御体制を入れるか究極オロチで威圧中に倒す。
ベリアルはヘルメスのスキル使用、二列で倒せます。
ボスは回復力を活かしてある程度は殴り合います。
ソニアの陣とキングあわりんのエンハンスでワンパンです。
無課金編成可能 超覚醒ゼウスパーティー
■耐久慣れさん
ベゼルブブ降臨、行ってきました。
同じパーティで以前、B1でワンパンされましたので、
今回再挑戦です。
- L 超覚醒ゼウス Lv92+52 SL3 全覚醒
- S 究極マスリン LvMax+1 SL-Max 全覚醒
- S 究極エキドナ Lv97+78 SL+Max 全覚醒
- S 究極エキドナ Lv82 SL+Max 覚醒なし
- S エキドナ LvMax SL+Max
- L 超覚醒ゼウス LvMax+297 SL1 全覚醒
総HP16000程度・・・デッドリードライブ15432超の必要があります。
攻撃力光3400程度
攻撃力火4900程度
このパーティ、B1さえワンパン、もしくは敵が2ターンでしたら、
ほぼノーコンはいけると思うのですが、、、
(「が、」という理由は後述します。)
B1
光、もしくは火が5個ないとだめかな~と思います。
敵いったいのHPが13万程度ですので、
光5個+他コンボ1で3400×1.5×2(相性)x3.5×3.5(LS)x1.25(コンボ)=15万超
5火個+他コンボ2で4900×1.5×3.5×3.5(LS)x1.5(コンボ)=135000程度
光3個+火3個+他4コンボでもいけるかと思いますが、敵に対する攻撃順が不明ですのでわかりません。
(光)3400×2(相性)x3.5×3.5(LS)x2.25(コンボ)=18万超・・・これで1体
(火)4900×3.5×3.5(LS)x2.25(コンボ)=135000程度・・・これで1体
副属性の端数などで光3個+火3個+他3コンボでもいけるかもしれませんね。
で、以前行ったときは、光が2個、火が3個しかなく撃沈...
さて今回は...光5個、火3個のコンボで撃破!!!
B2、B3
威嚇のループとでスキル溜めます
B4
威嚇+ラスゴx2であとは通常攻撃で撃破
(一生懸命光と火をコンボです。光、火が無いときはドロリフもOK。)
B5
威嚇ループやドロリフでラスゴを使いながら行くのですが、
ボスの40%以下での「毒の海に沈めぇ!!」(全ドロップを毒ドロップ)
が連続すると威嚇しても3ターンですので、ドロリフ(6ターン)が間に合いません。
今回、私は連続が1回も無く、他の攻撃をはさみながら2回あっただけでした。
どうなのでしょう?連続することがあれば、コンテ確定ですので、
どなたか情報お持ちではないでしょうか?
以上、運も見方に付けての攻略でした。
あ、ちなみに宝玉対応は考えていません。というか難しいかな?
■ハイエロスさん
先駆者がいますが、ゼウスパならこれが一番安定するはずです。
LF 超覚醒ゼウス
S 威嚇系(エキドナ、オロチ、時魔導師など)1〜2体、光変換(ヴァルキリー、ヴァーチェ、アポロンなど)1〜2体、防御体制(エンジェリオン、パールヴァ ティなど)0〜1体、四神乱舞持ち(サクヤ、ファガン)0〜1体、ドロ強、エンハンス(アテナ、イザナギなど)0〜1体、バインド回復持ち(アマテラス、 白メタなど)0〜1体
できるだけ光寄せにして5Fをワンパンするほうが安定します。もちろん攻撃に+を多く振っていればワンパンしやすくなります。
平均レベル90くらいでも行けます。全員レベルMAX、全覚醒推奨。変換持ちはスキルMAX超推奨。宝玉はどの階でも対応できます。
編成例
LF 超覚醒ゼウス
S(最安定)
オロチ 時魔導師(orエキドナ) ヴァーチェ(orエンジェリオン) ヴァルキリー ←今回はこの編成で説明します。
S(5Fワンパン狙い)
エキドナ(or時魔導師)、アテナorイザナギ、サクヤ、ヴァーチェorヴァルキリー
1F 一発で倒す。光がなくても、他属性の全体攻撃で沈むので諦めないように。
2F ラスゴまで一気に溜める。毒ドロップをうまく利用すれば簡単に溜まるはず。スキルを溜めたら全力で攻撃。
3F 威嚇を使用。4ターン以内に倒す。
4F ラスゴを1発使用可。3ターン以内にバルスできるはず。
5F 威圧(or威嚇)を使用し、先制ダメージを回復する。その後ラスゴと変換を使い、闇属性の状態から光の多重コンボ(2体攻撃を覚醒させていれば4つ消し優 先)でワンパン。万が一ワンパンできなくても、もう容赦しねぇの後で威嚇を使用し、全回復してから変換を使って倒す。
※5Fワンパン狙い編成での5F攻略
3Fで威嚇を使用している場合は威嚇が溜まるまで耐久し、威嚇が溜まり次第使用する。全回復してからラスゴと四神乱舞、変換後にドロ強またはエンハンスを使いワンパンを狙う。
※VS四神
1、2Fで出たらラスゴまでスキル溜め。3、4Fで出たらスキル封印が解け次第威嚇し、全力で攻撃。4Fならラスゴを1発使用可能。
ロココパーティー
■おろろさん
ボスに威嚇が使えるので、毒染めされる前に殴りきれました。
さすがに威嚇できると、ど安定でした。
チャレンジダンジョン1Fで毒染めされた時は、スタミナ返せって思いましたが、覚醒ネプチューンやチェスターなど毒なんか気にしないキャラや、全ドロップ変換など、何でも対策できちゃうようになったので時の流れを感じました。
道中アモンで、リーダーとフレンドがバインドされますが、白メタと1ターン攻撃受ければ問題無いです。
バインドされていても、光4つ消しで半分以上削れるくらいの固さでした。
最近ベルゼブブがBOXに増えてきましたw
イシス×ラーパーティー (ランクが高くなくてもクリアでいたご報告)
イシス×闇ラーでノーコン出来ちゃいました。
毒はドロイド、ネプで弾きます。
3Fと5Fの運要素があるのであまりおすすめはしません。アスタロト、ベルゼブブは落ちコンを祈りましょう。
目安はデットリードライブが耐えられるぐらいのHPがいいと思います。
ランク122の低ランカーでもノーコン出来たので皆さん頑張ってください!
攻略動画
YouTubeに共有設定であがっていた攻略動画です。
thithithi3さんはすばらしすぎるパズドラ動画がアップされているので強くチェンネル登録をおすすめします → こちら
まとめ
高い回復力があれば2階で一気にスキルを貯めることができます!毒ドロップになったとしても、”毒を消しながら回復も消してコンボ数を増やす=回復が毒ダメージを上回るのでやりやすいです。
ただし、4階と5階を削るためにもプラス振りなど充分に育成していないと安定周回はなかなか難しいダンジョンです。
それでは”究極進化で話題!”ゲットしたベルゼブブの使い道をどうぞ!
関連
⇒ベルゼブブの【おすすめパーティー(PT)】テンプレート考察!
ブブソニ
究極ソニアLVMAXスキル4
Fベルゼブブ82LVスキル1
サブ
進化前ソニアLVMAXスキル1
究極タナトスLV54スキル1
究極闇ヴェルLVMAXスキル3
キンワルLVMAXスキル1
HP25kくらい
1Fは2wayゴリ押し
2Fでスキル溜め
3Fはアスタだったので回復残しつつ殴り合いで撃破
4Fはソニアのスキルとタナトスでドロ強、足りない場合は闇ヴェルのスキル使用で撃破
5Fはソニア→ブブ→キンワルのスキルを使い10combo+αでワンパンでした!
無事ノーコン出来ました。
だいぶ無茶苦茶なメンツでしたが何とか行けました。
運が無ければ1コン2コンは可能性アリです(*_*)
むー。さんありがとうございます!
ブブソニは人気の編成ですし、攻略情報参考になりました!
廃課金のヴェルパですが、まだ投稿無かったので。
LF ハイパーヴェル
S 劉備、劉備、孔明、覚醒メイメイ
サブは全てレベルマでフル覚醒。
ブラスは合計640程度。
ポイントというか、運命の分かれ道は1Fに緑4つあるか、もしくはターンかぶってなければほぼ問題なし。
後は適当にスキル使っていくだけで、ボスにはヴェルと劉備と孔明残っていること。
ボスでは1ターン削ってフル解放か、初ターンからフル解放で2ターン目に倒すか。
どちらにせよ倒しきれます。
ヴェル使いにはかなり簡単な方かな。
あと、このダンジョンのコツというよりヴェルパのコツですが、スキルマかスキルターン短めなら、迷わず早いターンでヴェル陣使うこと。
だいたいボスにはもう一回が間に合うし、リーダースキル的にも楽になれるので。
>廃課金のヴェルパですが、まだ投稿無かったので。
ありがとうございます!
4Fがポイントですね!